この動画は再生できません THE MOVIE 感想
公開 2024/09/20 12:26
最終更新
2024/09/21 20:29
この動画は再生できません THE MOVIEを観てきました。
タイトル長いな!ザ・ムービーって久しぶりに聞いた。
映像編集者とオカルトライターが一見心霊動画に見える映像のトリックを明かすというスタイルの作品。基本的に謎解きは編集室で行われる、いわゆる安楽椅子探偵ものとも言えます。
2022、23年に放映された深夜ドラマシリーズの映画化です(私はアマプラで鑑賞しました)。
ドラマ版はシーズン2まで4話ずつ、計8話。
シーズン2の終盤で力技とも言える伏線回収が行われ、当時度肝を抜かれました。
観に行く人はほぼほぼ100%ドラマは視聴済みでしょうが、映画はシーズン2後という作りになっているのでシリーズを観てからの鑑賞を強くオススメします。サクッと観られれるしね。
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0B71BKQJ1/ref=atv_dp_share_cu_r
(ところで映画の導入にあった劇場版コナンみたいな語り、もしかして鬼頭と工藤をかけてた……?)
今回は三本の全く異なるテイストの映像の疑問点を紐解いていくうちに意外な事実へたどり着くという話。
主人公コンビもドラマ版のシンプルな編集スタジオから広めで太陽光の入る自宅で推理を行うようになり、開放感がありました。シーズン2の後半で出てきたキャラが続投しているのも嬉しいですね。
トリックや伏線は地味めだけど丁寧で、観ていてこれは…?って思っていた要素がちゃんと回収されたときのやられた感が爽快です。面白い。
これはドラマ版からのことですが、主演のお二人が芸人コンビということもあり、やりとりがとにかく楽しい。
掛け合いが本当にコントといった感じで、劇場でも結構笑い声が聴こえてきました。
特に仕事が忙しすぎて…のくだりが好き。直球ストレート過ぎる。
ネタとして「使えるものは何でも使う」けれど、その一方決して「相手を本格的に下げない」という姿勢も感じられ(たまたまなのかもですが)、誠実で見やすいのも良かったです。推理ものを観に行くというよりコメディ、なんならコントを観に行く気持ちで行った方が良いかも。
エンディングのスタッフロールで、楽曲が一拍空くタイミングと合わせた演出も作品とリンクしていてめちゃくちゃ良かったです!
本格ミステリみたいな派手や大仰さはありませんが、軽快なやりとりのバディ(で良いのかな…?)と堅実な謎解きが観ていて爽やかになれる作品だと思います。もっとシリーズ続いて欲しい〜!
あとこのシリーズ通してめちゃくちゃ好きな部分があるんですけど、流石にネタバレ無しで書くのはきつくなってきたのでふせったーに分けます!シリーズ全部観てから見てね。
https://fse.tw/RpAWwX6I#all
アキラ100%さんの正装、太ももの色が違うし流石に肌色のショーパン履いてるのかなって思ってたら日焼け跡だということに気付いたときが一番びびったかもしれない。本気だ。
(あのお店の構造だと外から後ろが丸見えなのでは?)
タイトル長いな!ザ・ムービーって久しぶりに聞いた。
映像編集者とオカルトライターが一見心霊動画に見える映像のトリックを明かすというスタイルの作品。基本的に謎解きは編集室で行われる、いわゆる安楽椅子探偵ものとも言えます。
2022、23年に放映された深夜ドラマシリーズの映画化です(私はアマプラで鑑賞しました)。
ドラマ版はシーズン2まで4話ずつ、計8話。
シーズン2の終盤で力技とも言える伏線回収が行われ、当時度肝を抜かれました。
観に行く人はほぼほぼ100%ドラマは視聴済みでしょうが、映画はシーズン2後という作りになっているのでシリーズを観てからの鑑賞を強くオススメします。サクッと観られれるしね。
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0B71BKQJ1/ref=atv_dp_share_cu_r
(ところで映画の導入にあった劇場版コナンみたいな語り、もしかして鬼頭と工藤をかけてた……?)
今回は三本の全く異なるテイストの映像の疑問点を紐解いていくうちに意外な事実へたどり着くという話。
主人公コンビもドラマ版のシンプルな編集スタジオから広めで太陽光の入る自宅で推理を行うようになり、開放感がありました。シーズン2の後半で出てきたキャラが続投しているのも嬉しいですね。
トリックや伏線は地味めだけど丁寧で、観ていてこれは…?って思っていた要素がちゃんと回収されたときのやられた感が爽快です。面白い。
これはドラマ版からのことですが、主演のお二人が芸人コンビということもあり、やりとりがとにかく楽しい。
掛け合いが本当にコントといった感じで、劇場でも結構笑い声が聴こえてきました。
特に仕事が忙しすぎて…のくだりが好き。直球ストレート過ぎる。
ネタとして「使えるものは何でも使う」けれど、その一方決して「相手を本格的に下げない」という姿勢も感じられ(たまたまなのかもですが)、誠実で見やすいのも良かったです。推理ものを観に行くというよりコメディ、なんならコントを観に行く気持ちで行った方が良いかも。
エンディングのスタッフロールで、楽曲が一拍空くタイミングと合わせた演出も作品とリンクしていてめちゃくちゃ良かったです!
本格ミステリみたいな派手や大仰さはありませんが、軽快なやりとりのバディ(で良いのかな…?)と堅実な謎解きが観ていて爽やかになれる作品だと思います。もっとシリーズ続いて欲しい〜!
あとこのシリーズ通してめちゃくちゃ好きな部分があるんですけど、流石にネタバレ無しで書くのはきつくなってきたのでふせったーに分けます!シリーズ全部観てから見てね。
https://fse.tw/RpAWwX6I#all
アキラ100%さんの正装、太ももの色が違うし流石に肌色のショーパン履いてるのかなって思ってたら日焼け跡だということに気付いたときが一番びびったかもしれない。本気だ。
(あのお店の構造だと外から後ろが丸見えなのでは?)