トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦 感想 叉焼飯食べたい
公開 2025/03/08 09:02
最終更新 2025/03/08 09:51
「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」観てきました!二回

いや実は二月中旬に一回観に行ったんですけど、開始時刻を20分勘違いするという大ポカやらかして冒頭観られてなかったんですよ…。
当たり前ですがめ〜ちゃめちゃ面白かったので、ちゃんと最初から観たくてもう一回観てきました。
オタク(クソデカ主語)が好きなやつ全部のせで面白かった!書き忘れそうになるから最初に書いておくけど叉焼飯食べたくて仕方ない。作る…作るぞ!!!

Twitterで九龍城でドンパチするやたら面白え映画ってことと、殺人王フルタマンが出てくるってことだけ知って観に行ったんですけど本当に面白かった……。フルタマンも本当に出てきた。なんだこれ。


キャラクター・ストーリーともに分かりやすさがありますよね。
キャラクターは一見多めだけど、メイン格の人物はビジュアル・内面ともにしっかりと描き分けがなされているので混乱しない。同じデザイン要素を持つキャラクターがいないから関係を掴みやすくて助かった。

そんでそのキャラクターがみんな良いですね!龍兄貴が格好良すぎる…!
落ち着いた理髪店のおじいちゃんが激強なんて好きでしかないやつだ!
ずっと変態仮面だった四仔が決戦時に素顔なのもめちゃめちゃ刺さった。医療系キャラが一番ガタイ良くってパワーでねじ伏せるのも良かった〜。

抗争の理由があくまで義理・情を核としているからストーリーも頭に入りやすいし、没入感がありました。

そんでもって舞台となる香港・九龍城の雰囲気が良すぎる。遠くない未来になくなることが決まったスラム違法建築、住人の力強い生命力と切なさが同時に感じられて胸の奥からギュッとなります。
そしてフィクションとしての作り込みが徹底されているな〜と個人的に感じました。

本物の九龍城を見たことないので想像にはなってしまうんですが、セットや小道具の汚しはきちんとあるけど、それより上の(恐らく本物にはあったであろう)ガチ目の不衛生さはそこまで感じられなかったので、抵抗無く没入できたと思います。
物語の世界観を完全に作り込みつつも、観客が引いてしまうようなリアルさは不要ということなのかな。女性ファンが多いみたいですし、良い作り方だったんではないかなと思います。
登場人物達のツラの良さに見とれて目に入ってない可能性もあるなと思ってもう一回観てきたんですがやっぱりみんなツラが良かったです。
じめじめした空気感が無かったの、「風」が作中重要なモチーフとして描かれていることも影響しているのかも。全体的に敵味方関係なくみんなカラっとしてるんですよね。
まぁ観てる側はエンディングについての考察を見て情緒がぐちゃぐちゃなんですが…あああ……。

アクション映画ってあまり観られていなくて比較対象が思いつかないのですが、アクションのパズルがきちんと練られていて観ていてすごく爽快!
人やモノを飛ばしてからの落ちる位置が計算されているので、流れに入って行きやすい
アクションシーンはどれも好きなんだけど、冒頭のバスを駆使したやつが一番印象深いかもしれん。窓から王九がニッコニコでハァイ!ってするのが可愛すぎる。てっきり序盤のヒャッハー系三下キャラだと思ってたよお前………。漫画好きの大ボスも可愛い。

あと最初理髪店でパーマあててたおばちゃんが「手伝う?」ってきいてきたときの「間」が地味に好きなんですが、あのおばちゃんも激強だったりするのかなぁ。龍兄貴に愚痴りながらくねくね踊ってたおばあちゃんも可愛かった。
かえるくん
プロフィールページ
怖い話、特にホラー寄りの映画が好きです。
映画をよく観るようになったのがここ数年からなので、古い有名なものとかあまり観られていなかったりします。
最近の記事
トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦 感想 叉焼飯食べたい
「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」観てきました!二回。 いや実は二月中旬に一回観に行ったんですけど、開始…
2025/03/08 09:02
ベルサイユのばら 感想 わたしをギロチンにかけてくれ!
一日に劇場アニメベルサイユのばらを観てきました。 原作のみ履修、アニメ・舞台などは観ていません。 ※今YouTube…
2025/02/08 18:42
ミッシング・チャイルド・ビデオテープ 感想 子どもカメラマンによる最恐POVに耐えろ
「ミッシング・チャイルド・ビデオテープ」を観てきました。 行方不明展を思い出す。 POV系はクソ雑魚三半規管ゆえ…
2025/02/01 08:29
ストップモーション 感想 肉を触ったら手を洗え2025
「ストップモーション」を観てきました。 ストップモーションアニメというとご存知モルカーにMAD GOD、オオカミの家やポ…
2025/01/29 18:29
侍タイムスリッパー 感想 善性が眩しい
映画の日に「侍タイムスリッパー」を観てきました。 映画館での予告を目にはしつつも全くジャンル外だしなぁとスルーし…
2024/12/04 18:31
テリファー 聖夜の悪夢 感想 アート・ザ・クラウン(サンタのすがた)
良い肉の日に有給をとってテリファー 聖夜の悪夢を観てきました。 トリミングしたとしても載せていいかちょっと不安だか…
2024/12/03 21:53
テリファー 終わらない惨劇 感想 ビキニアーマー対殺人ピエロ
テリファー 終わらない惨劇を観てきました。 三週連続でTOHOの女優さんに「夢のある映画の旅をお楽しみください」って言われ…
2024/11/26 20:55
テリファー 感想 まだギリギリ人間(かもしれない)
(そんなわけない) 最新作公開までTOHO新宿(と梅田)にて週替りで過去作が上映されているテリファーを観てきました。 配信で…
2024/11/20 08:27
テリファー0 感想 “恐ろしいもの”がやって来る
11/29よりシリーズ最新作テリファー 聖夜の悪夢が公開されるテリファーシリーズですが、11/8より過去作が週替りでリバイバル上…
2024/11/09 22:00
SAW X感想 日本よこれがデスゲームだ
SAW X(旧Twitterではない)を観てきました。 日本公開がいつになるのか一年以上待ってもう来ないのかな?って思ってたところで…
2024/10/25 21:59
この動画は再生できません THE MOVIE 感想
この動画は再生できません THE MOVIEを観てきました。 タイトル長いな!ザ・ムービーって久しぶりに聞いた。 映像編集者と…
2024/09/20 12:26
アビゲイル 感想 吸血バレリーナ殺法
誘拐したバレリーナの少女は吸血鬼だったという映画、「アビゲイル」を観てきました。 泥棒に入った家には盲目の最強元…
2024/09/17 22:24
サユリ 感想 運動して食べて寝ろ
「観終わった後、身体を鍛えたくなる映画」というのは良い作品であることが多いと思っています。まぁ実際にトレーニングするか…
2024/09/07 08:50
プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち 感想 圧倒的成長を感じろ
タイトル目が滑るなぁ…。 誰しも小学生の頃、ムキムキのドラえもんやなんか顔が濃いアンパンマンとかを自由帳に描いていたと…
2024/08/15 08:09
呪葬 感想 帰ろう!ホーンテッド実家
台湾映画、呪葬を観ました。「呪詛」「哭悲」に続く…みたいなキャッチコピーを見ましたが、その二つ地味にジャンル違わない?ア…
2024/07/20 16:52
フンパヨン 呪物に隠れた闇 感想 バンコクでピザを
フンパヨン 呪物に隠れた闇を観てきました。 今月はアジアホラーが多い印象。今作フンパヨンの他にも来週は台湾の実家系ホ…
2024/07/07 11:03
オペラ座の怪人 4Kリマスター版感想 19世紀末へ旅をしよう
オペラ座の怪人 4Kリマスター版を観てきました。 黒のリボンを巻いた真っ赤な薔薇、あまりに美しすぎる。 確か大昔…
2024/06/27 18:07
関心領域 感想 世界一子育てに向かない場所
アウシュヴィッツ強制収容所の隣で暮らす所長のルドルフ・ヘスとその一家を描く作品、「関心領域」を観てきました。 すでに…
2024/05/25 23:36
胸騒ぎ 感想 底なしの受容は美徳ではない
今年の胸糞エンド作品No. 1と名高い映画、胸騒ぎを観てきました。 間違いなく観賞できて良かったし、好みではあるし、なんなら…
2024/05/15 19:05
キラー・ナマケモノ 感想 何者にもなれない私VSナマケモノ
殺人ナマケモノ映画、「キラー・ナマケモノ」を観てきました。 かなりツッコミどころの多い映画ではありますが、ツッコむこと…
2024/05/11 14:32
もっと見る
タグ
映画(46)
読書(1)
もっと見る