プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち 感想 圧倒的成長を感じろ
公開 2024/08/15 08:09
最終更新 2024/08/15 08:35
タイトル目が滑るなぁ…。

誰しも小学生の頃、ムキムキのドラえもんなんか顔が濃いアンパンマンとかを自由帳に描いていたと思います。え、描いてない?すまんな。……でもフラッシュ倉庫とかは見てたっしょ?知らない?すまんな……

大抵の人は自由帳やらフラッシュ倉庫止まりのそれらをよりによって著作権が切れたくまのプーさんで映画化までこぎつけたのが前作プー あくまのくまさんです。原題のWinnie the Pooh Blood and Honeyのが潔くて好きですね。





確か前作公開前に舞浜でビラ配りをしていた公式ツイートを見た記憶があるのですが、探したけど見当たりませんでした。
公開直前に公式Twitter(X)アカウントが凍結されるというハプニングもあった気がしますがその影響なのでしょうか。知らんけど。

私も昨年初日に観に行きました。色々粗が目立つ作品ではありましたが人間を憎んで野生に帰ったはずのプーさんが丁寧に車を運転してギャルの頭を轢き潰すシーンは意味不明過ぎて良かったし、全体的なスピード感とかも相まってなんか憎めない作品に仕上がっていたと思います。

2は制作費が10倍だか15倍だかというので懲りもせず初日に観てきました。

端的に感想を言うと、圧倒的成長です。
いや、確かに一般的なホラー映画と比べると説明不足やご都合主義を感じる部分は多いのですが「あの」一作目からの成長率と考えると凄まじい飛躍です。

まず伏線がちゃんと回収されてます。ハードル低いとか言わんでください。
一作目は意味深なカットや正直プーさんより怖かったヒロインのトラウマ不法侵入おじさんなどこれ後々生きてくるんだろうな…?と思った要素が全く回収されず賽の河原の如くチェーホフの銃が積み重なっていましたが、今回はちゃんと撃たれています。凄い!進歩してる!

ゴア表現はまだ暗い箇所が多いものも、モノによっては明るい場面で見せてきたり、そもそも物量が桁違いなこともありかなり満足出来ます。プーさんが引きちぎったギャルの頭部を上へ放り投げてバットで打つ特定界隈へのファンサービス過ぎるだろ!
個人的にキッチンでのアレが最高でした。そもそもそんな入れ方すんな!!!笑

ストーリーもかなりしっかりしたものになっています。相変わらず冒頭にアニメーションがありますが、なんか尺が長いし説明がやたら丁寧笑。
1の後のクリストファーの境遇やプーたちのことを教えてくれますので前作を観ていなくても大丈夫な親切仕様。
(ただ、前作を観ているとクスッとできるシーンも一瞬あるので、前作に耐えられるなら観てからの鑑賞の方が良いかも)

今回は(著作権が切れるタイミングの都合上)前作では音信不通であったオウルとティガーが参戦します。明らかにシルエットがおっさんなプーたちと比べてダークファンタジーの適役みたいなビジュアルのオウル。一瞬世界観違うように思えますが、アクロバティック人攫い強酸ゲロアタックをかますのでそんなに心配いらないです。

更に前回明らかに適当に作っただろうと思われていたとある設定がなんと深堀りされます。凄い!凄いぞ!ちゃんと続編になっている!
ただその設定が明かされるシーンは予算の都合なのか、台詞での説明に留まっていたのがちょっと残念でしたね。ラストもちょっと尻すぼみ感は否めないけれど思いっきり続編作る気満々の終わり方だったし、3にはもっと予算がついて欲しい。

正直ハードル下げ目で観ていたのもありかなりいい意味で驚かされました。あと今年馬鹿みたいにバカスカ人が死ぬ洋画スラッシャーにあまり出会えてなくて、ようやく飢えが癒やされた感もあります。爆流行りして怒られるまでシリーズ続いて欲しい
かえるくん
プロフィールページ
怖い話、特にホラー寄りの映画が好きです。
映画をよく観るようになったのがここ数年からなので、古い有名なものとかあまり観られていなかったりします。
最近の記事
きさらぎ駅 Re: 感想 これぞ立派なB級映画
きさらぎ駅 Re:を観てきました。RTA映画として名高いきさらぎ駅の続編です。完全に前作観た人向けではありますが面白かった!好…
2025/06/19 22:07
ドールハウス 感想 紛うことなきホラー映画
ドールハウス観てきました。かなり好き! 「ホラー」という言葉を使わないで宣伝してと言われたかもしれないとかなんとかで…
2025/06/15 09:59
サブスタンス 感想 「自分を大切に」が難しい
サブスタンス、観てきました。めちゃくちゃ面白かった! 年齢を理由に番組を降板させられたかつてのスター、エリザベス…
2025/05/27 18:39
トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦 感想 叉焼飯食べたい
「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」観てきました!二回。 いや実は二月中旬に一回観に行ったんですけど、開始…
2025/03/08 09:02
ベルサイユのばら 感想 わたしをギロチンにかけてくれ!
一日に劇場アニメベルサイユのばらを観てきました。 原作のみ履修、アニメ・舞台などは観ていません。 ※今YouTube…
2025/02/08 18:42
ミッシング・チャイルド・ビデオテープ 感想 子どもカメラマンによる最恐POVに耐えろ
「ミッシング・チャイルド・ビデオテープ」を観てきました。 行方不明展を思い出す。 POV系はクソ雑魚三半規管ゆえ…
2025/02/01 08:29
ストップモーション 感想 肉を触ったら手を洗え2025
「ストップモーション」を観てきました。 ストップモーションアニメというとご存知モルカーにMAD GOD、オオカミの家やポ…
2025/01/29 18:29
侍タイムスリッパー 感想 善性が眩しい
映画の日に「侍タイムスリッパー」を観てきました。 映画館での予告を目にはしつつも全くジャンル外だしなぁとスルーし…
2024/12/04 18:31
テリファー 聖夜の悪夢 感想 アート・ザ・クラウン(サンタのすがた)
良い肉の日に有給をとってテリファー 聖夜の悪夢を観てきました。 トリミングしたとしても載せていいかちょっと不安だか…
2024/12/03 21:53
テリファー 終わらない惨劇 感想 ビキニアーマー対殺人ピエロ
テリファー 終わらない惨劇を観てきました。 三週連続でTOHOの女優さんに「夢のある映画の旅をお楽しみください」って言われ…
2024/11/26 20:55
テリファー 感想 まだギリギリ人間(かもしれない)
(そんなわけない) 最新作公開までTOHO新宿(と梅田)にて週替りで過去作が上映されているテリファーを観てきました。 配信で…
2024/11/20 08:27
テリファー0 感想 “恐ろしいもの”がやって来る
11/29よりシリーズ最新作テリファー 聖夜の悪夢が公開されるテリファーシリーズですが、11/8より過去作が週替りでリバイバル上…
2024/11/09 22:00
SAW X感想 日本よこれがデスゲームだ
SAW X(旧Twitterではない)を観てきました。 日本公開がいつになるのか一年以上待ってもう来ないのかな?って思ってたところで…
2024/10/25 21:59
この動画は再生できません THE MOVIE 感想
この動画は再生できません THE MOVIEを観てきました。 タイトル長いな!ザ・ムービーって久しぶりに聞いた。 映像編集者と…
2024/09/20 12:26
アビゲイル 感想 吸血バレリーナ殺法
誘拐したバレリーナの少女は吸血鬼だったという映画、「アビゲイル」を観てきました。 泥棒に入った家には盲目の最強元…
2024/09/17 22:24
サユリ 感想 運動して食べて寝ろ
「観終わった後、身体を鍛えたくなる映画」というのは良い作品であることが多いと思っています。まぁ実際にトレーニングするか…
2024/09/07 08:50
プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち 感想 圧倒的成長を感じろ
タイトル目が滑るなぁ…。 誰しも小学生の頃、ムキムキのドラえもんやなんか顔が濃いアンパンマンとかを自由帳に描いていたと…
2024/08/15 08:09
呪葬 感想 帰ろう!ホーンテッド実家
台湾映画、呪葬を観ました。「呪詛」「哭悲」に続く…みたいなキャッチコピーを見ましたが、その二つ地味にジャンル違わない?ア…
2024/07/20 16:52
フンパヨン 呪物に隠れた闇 感想 バンコクでピザを
フンパヨン 呪物に隠れた闇を観てきました。 今月はアジアホラーが多い印象。今作フンパヨンの他にも来週は台湾の実家系ホ…
2024/07/07 11:03
オペラ座の怪人 4Kリマスター版感想 19世紀末へ旅をしよう
オペラ座の怪人 4Kリマスター版を観てきました。 黒のリボンを巻いた真っ赤な薔薇、あまりに美しすぎる。 確か大昔…
2024/06/27 18:07
もっと見る
タグ
映画(49)
読書(1)
もっと見る