呪葬 感想 帰ろう!ホーンテッド実家
公開 2024/07/20 16:52
最終更新
2024/07/20 17:02
台湾映画、呪葬を観ました。「呪詛」「哭悲」に続く…みたいなキャッチコピーを見ましたが、その二つ地味にジャンル違わない?アッおんなじですか…そうですね、ハイ。
タイトルの字面が強いです。呪って葬る。二段構えで確実に仕留めにかかってます。

字面が強ければ絵面も強い。いやこれはシネマートの人の仕事か。
シネマート新宿で観られる方、是非この祭壇をスマホで写真に撮ってから観てほしい。いや撮らなくてもいいけど…。
シングルマザーの主人公は腎臓移植を待つ娘のために仕事を掛け持ちして暮らしている。疲労からか悪夢を観るようになった彼女の元に、(彼女にとっての)祖父が亡くなったと叔父より連絡が入る。
父親から勘当同然の扱いを受けていた主人公だが、優しくしてくれていた祖父を見送りたいがため娘を連れて帰省する。
案の定父親と姉夫婦は彼女を良く思わず、母親も心配しつつも帰った方が良いと諭す。
初七日を終えたら帰ると言い、無理やり実家で過ごすことにした主人公と娘だが、様々な怪現象に襲われる。
系統としては好きな展開でしたが、もう少し説得力が欲しかったかも。
主人公、冒頭の仕事や生活のシーンでそこそこお金に困っている描写があるんですが実家帰った後のパートではその「追い詰められてる感」が消えてしまっているんですよね。
家族がチクチク言ってくる実家で、なんかわけわからんやつも存在感を放ちまくりなのにそれでも家にしがみつく理由が祖父の葬儀の為だけというのはちょっとふわっとし過ぎていたな〜と思います。
せっかく娘の治療費稼がなきゃ!ってなっていたのだからそっち方面でガツガツしていても良かったんじゃあないかな。
ジャンプスケア好きなので多用されていたのは個人的に良かったです。特に好きなやつは娘が棺に布をかけようとしたら人の形になったやつ。チャンスがあればすかさずアプローチしてくるの霊の鑑だと思う。
あとあまり専門的なことはわからないんですが、家を縦断するようなぐいーんとした撮り方がダイナミックで良かったですね。
乗り物に乗って移動するタイプのアトラクションみたいで、それこそディズニーランドのホーンテッドマンションみたいでした。ホーンテッド実家。
クライマックスの盛り上がりは割と好きです。多分じっくり観たらそれなりに荒いところもあるんだろうけれど伏線というかひっかかる点はある程度回収されていたと思うし、感情的にもグッと来ました。
数か所個人的にここどうだったのかな〜って思った点があるのですが、ネタバレに抵触しそうなのでふせったーに載せますね。
https://fse.tw/SCai6l6H#all
エンドロールで納豆ってお名前の役者さんがいらして二度見したけどやっぱり納豆だった(失礼だよ!)。すみません。
タイトルの字面が強いです。呪って葬る。二段構えで確実に仕留めにかかってます。

字面が強ければ絵面も強い。いやこれはシネマートの人の仕事か。
シネマート新宿で観られる方、是非この祭壇をスマホで写真に撮ってから観てほしい。いや撮らなくてもいいけど…。
シングルマザーの主人公は腎臓移植を待つ娘のために仕事を掛け持ちして暮らしている。疲労からか悪夢を観るようになった彼女の元に、(彼女にとっての)祖父が亡くなったと叔父より連絡が入る。
父親から勘当同然の扱いを受けていた主人公だが、優しくしてくれていた祖父を見送りたいがため娘を連れて帰省する。
案の定父親と姉夫婦は彼女を良く思わず、母親も心配しつつも帰った方が良いと諭す。
初七日を終えたら帰ると言い、無理やり実家で過ごすことにした主人公と娘だが、様々な怪現象に襲われる。
系統としては好きな展開でしたが、もう少し説得力が欲しかったかも。
主人公、冒頭の仕事や生活のシーンでそこそこお金に困っている描写があるんですが実家帰った後のパートではその「追い詰められてる感」が消えてしまっているんですよね。
家族がチクチク言ってくる実家で、なんかわけわからんやつも存在感を放ちまくりなのにそれでも家にしがみつく理由が祖父の葬儀の為だけというのはちょっとふわっとし過ぎていたな〜と思います。
せっかく娘の治療費稼がなきゃ!ってなっていたのだからそっち方面でガツガツしていても良かったんじゃあないかな。
ジャンプスケア好きなので多用されていたのは個人的に良かったです。特に好きなやつは娘が棺に布をかけようとしたら人の形になったやつ。チャンスがあればすかさずアプローチしてくるの霊の鑑だと思う。
あとあまり専門的なことはわからないんですが、家を縦断するようなぐいーんとした撮り方がダイナミックで良かったですね。
乗り物に乗って移動するタイプのアトラクションみたいで、それこそディズニーランドのホーンテッドマンションみたいでした。ホーンテッド実家。
クライマックスの盛り上がりは割と好きです。多分じっくり観たらそれなりに荒いところもあるんだろうけれど伏線というかひっかかる点はある程度回収されていたと思うし、感情的にもグッと来ました。
数か所個人的にここどうだったのかな〜って思った点があるのですが、ネタバレに抵触しそうなのでふせったーに載せますね。
https://fse.tw/SCai6l6H#all
エンドロールで納豆ってお名前の役者さんがいらして二度見したけどやっぱり納豆だった(失礼だよ!)。すみません。