サンクスギビング 感想 ―そのワッフルメーカー、本当に必要ですか?
公開 2023/12/31 22:24
最終更新 2023/12/31 22:24
胸に手を当てて考えてみてください。

グリーン・インフェルノホステルのイーライ・ロス監督最新作、「サンクスギビング」を観てきました!

ホステルは2までしか観ていないのですが、2で世界各地の人狩り金持ちのデバイスに獲物(人間)入荷のお知らせが届く最悪のドラえもんズみたいなシーンがたいへん好きです。
アジア系ビジネスマンがオフィスに甲冑を置いて仕事している雑さもたまらない。
(3は別の監督さんみたいですが、いずれ観たいです)

映倫さんより、
極めて刺激の強い殺傷流血・肉体損壊の描写がみられ【R18+】区分に指定します。
https://twitter.com/EIRIN_JP/status/1734460998445387992?t=myepR27C8iewI8uH1Qp5uQ&s=19
とのことの本作。

楽しみすぎて当日の朝サンクスギビング(らしき作品)を観る夢を見ました(内容は全然ちがいました)。小学生の頃、ポケモン金銀が楽しみすぎてプレイする夢を観た記憶があるのですが、そのころから本質がまるで変わってない。

*****

感謝祭のセールで起こった暴動事故。
死者も出たその事故の1年後の感謝祭の季節、当時の暴動に参加していた住民が次々と惨殺される。防犯カメラにはプリマス植民地知事ジョン・カーヴァーのお面をつけた謎の人物。
暴動の起きたマーケット経営者の娘であるヒロインとその仲間達は「ジョン・カーヴァー」なるSNSアカウントからタグ付けされていることに気づく。

*****

アメリカの感謝祭BFセールってこんな修羅の国なの?!?!

リブート版チャイルド・プレイでバディ人形の発売に押しかけた民衆が店になだれ込むシーンを観てそんなんなるかい!って笑ってたんですが割とあり得るんですかね…しらんけど……。
(あと“ファービーは人数分あるぞ!”って台詞も中々印象的でしたがアメリカってまだファービー現役なんですね…?!)

個人的にこの暴動のシーンの誰も止められないまま行ってはならないところに行ってしまう感が作中一番嫌〜な感じになりました。
本編(これも本編だけどさ)のゴア描写も勿論キツい(褒め言葉)んですけど、このギリギリありそうな感じと、群衆が変質してしまった感がむちゃくちゃやるせなくて地味に辛い(褒め言葉)。
主人公のグループが親のコネで一般客より先に店舗に入って中から煽りまくるの、2023年に観た映画の中で一番の愚行だよ!

1年後の感謝祭前、ジョン・カーヴァーが暗躍し始めます。
前半は主人公達グループではなくその他の住民達が狙われますが、割とさくさく殺していく感じ。
一人目の犠牲者が発見されたシーン、こういう洒落た翻訳に出会えると嬉しくなりますね。

中盤以降、主人公のグループも狙われ始めてからだんだんゴア描写に力が入ってきます。エクストリーム耳かき痛そう〜だし音声の演出も良い。

主人公と父親がパレードを決行した動機はちょっと強引過ぎるな〜とも感じましたが、まぁホラー映画だし、そのあとの大惨事が最高なので充分スルーできる程度。しっかしこの街の住民たち血の気が多いですね。パレード中割と皆本気で楽しそうにしているの、さすがに肝っ玉座りすぎでは?!

そんでもって多分いちばんのハイライトであろう調理シーン
予告で観てから本当に本当に楽しみでした。
(話が逸れますが、今作割と殺人シーンを“こういう殺され方するよ〜”って感じで予告の時点で流しちゃってますよね。)
出来上がりを切り分けた箇所がそこだけみたら普通に美味しそうなのが笑えるんですが、内臓の下処理とかしてないだろうし臭みが酷そう。いやターキーなんて自分で作ったこと無いので想像ですが…。
当たり前に悪趣味だけどテーマ性がしっかりしていて印象的な良いシーンでした!
先にタイッツーの今年の映画ベスト10みたいなタグでも話しましたが、「この作品といえばこれ!」と言えるわかりやすい(説明しやすい)アイコニック殺人があるのは強いし良い。

まぁ冒頭であれだけみんなワッフルメーカーに狂ってたのにワッフルメーカーで殺された人がいないのはちょっと残念かもしれません。一人くらいワッフルにされたやつが欲しかった。

推理らしい推理はありませんでしたが犯人は納得のいくもので良かったです。よくよく考えるとアレが伏線とも思えるなーとか、これはミスリードだったなーとか考えられるし、余裕があったらもう一度観て確認したいんだけど時間取れるかな…。
来場者特典ジョン・カーヴァーの紙製お面とか配ってくれたら絶対行くんですが、どうでしょう?

以下ラストについて触れているのでふせったーのリンクを貼ります。
https://fse.tw/CzwKW9BK#all

いやでも本当に楽しかったな〜!カツ丼食べに行ったらむちゃくちゃ美味いカツ丼が出てきたみたいな返され方をしてくれて本当嬉しい。最高の映画おさめでした!
かえるくん
プロフィールページ
怖い話、特にホラー寄りの映画が好きです。
映画をよく観るようになったのがここ数年からなので、古い有名なものとかあまり観られていなかったりします。
最近の記事
トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦 感想 叉焼飯食べたい
「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」観てきました!二回。 いや実は二月中旬に一回観に行ったんですけど、開始…
2025/03/08 09:02
ベルサイユのばら 感想 わたしをギロチンにかけてくれ!
一日に劇場アニメベルサイユのばらを観てきました。 原作のみ履修、アニメ・舞台などは観ていません。 ※今YouTube…
2025/02/08 18:42
ミッシング・チャイルド・ビデオテープ 感想 子どもカメラマンによる最恐POVに耐えろ
「ミッシング・チャイルド・ビデオテープ」を観てきました。 行方不明展を思い出す。 POV系はクソ雑魚三半規管ゆえ…
2025/02/01 08:29
ストップモーション 感想 肉を触ったら手を洗え2025
「ストップモーション」を観てきました。 ストップモーションアニメというとご存知モルカーにMAD GOD、オオカミの家やポ…
2025/01/29 18:29
侍タイムスリッパー 感想 善性が眩しい
映画の日に「侍タイムスリッパー」を観てきました。 映画館での予告を目にはしつつも全くジャンル外だしなぁとスルーし…
2024/12/04 18:31
テリファー 聖夜の悪夢 感想 アート・ザ・クラウン(サンタのすがた)
良い肉の日に有給をとってテリファー 聖夜の悪夢を観てきました。 トリミングしたとしても載せていいかちょっと不安だか…
2024/12/03 21:53
テリファー 終わらない惨劇 感想 ビキニアーマー対殺人ピエロ
テリファー 終わらない惨劇を観てきました。 三週連続でTOHOの女優さんに「夢のある映画の旅をお楽しみください」って言われ…
2024/11/26 20:55
テリファー 感想 まだギリギリ人間(かもしれない)
(そんなわけない) 最新作公開までTOHO新宿(と梅田)にて週替りで過去作が上映されているテリファーを観てきました。 配信で…
2024/11/20 08:27
テリファー0 感想 “恐ろしいもの”がやって来る
11/29よりシリーズ最新作テリファー 聖夜の悪夢が公開されるテリファーシリーズですが、11/8より過去作が週替りでリバイバル上…
2024/11/09 22:00
SAW X感想 日本よこれがデスゲームだ
SAW X(旧Twitterではない)を観てきました。 日本公開がいつになるのか一年以上待ってもう来ないのかな?って思ってたところで…
2024/10/25 21:59
この動画は再生できません THE MOVIE 感想
この動画は再生できません THE MOVIEを観てきました。 タイトル長いな!ザ・ムービーって久しぶりに聞いた。 映像編集者と…
2024/09/20 12:26
アビゲイル 感想 吸血バレリーナ殺法
誘拐したバレリーナの少女は吸血鬼だったという映画、「アビゲイル」を観てきました。 泥棒に入った家には盲目の最強元…
2024/09/17 22:24
サユリ 感想 運動して食べて寝ろ
「観終わった後、身体を鍛えたくなる映画」というのは良い作品であることが多いと思っています。まぁ実際にトレーニングするか…
2024/09/07 08:50
プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち 感想 圧倒的成長を感じろ
タイトル目が滑るなぁ…。 誰しも小学生の頃、ムキムキのドラえもんやなんか顔が濃いアンパンマンとかを自由帳に描いていたと…
2024/08/15 08:09
呪葬 感想 帰ろう!ホーンテッド実家
台湾映画、呪葬を観ました。「呪詛」「哭悲」に続く…みたいなキャッチコピーを見ましたが、その二つ地味にジャンル違わない?ア…
2024/07/20 16:52
フンパヨン 呪物に隠れた闇 感想 バンコクでピザを
フンパヨン 呪物に隠れた闇を観てきました。 今月はアジアホラーが多い印象。今作フンパヨンの他にも来週は台湾の実家系ホ…
2024/07/07 11:03
オペラ座の怪人 4Kリマスター版感想 19世紀末へ旅をしよう
オペラ座の怪人 4Kリマスター版を観てきました。 黒のリボンを巻いた真っ赤な薔薇、あまりに美しすぎる。 確か大昔…
2024/06/27 18:07
関心領域 感想 世界一子育てに向かない場所
アウシュヴィッツ強制収容所の隣で暮らす所長のルドルフ・ヘスとその一家を描く作品、「関心領域」を観てきました。 すでに…
2024/05/25 23:36
胸騒ぎ 感想 底なしの受容は美徳ではない
今年の胸糞エンド作品No. 1と名高い映画、胸騒ぎを観てきました。 間違いなく観賞できて良かったし、好みではあるし、なんなら…
2024/05/15 19:05
キラー・ナマケモノ 感想 何者にもなれない私VSナマケモノ
殺人ナマケモノ映画、「キラー・ナマケモノ」を観てきました。 かなりツッコミどころの多い映画ではありますが、ツッコむこと…
2024/05/11 14:32
もっと見る
タグ
映画(46)
読書(1)
もっと見る