ティルダ・スウィントンの効能
公開 2025/02/05 23:00
最終更新 2025/02/06 08:18
ペドロ・アルモドバルの「The room next door」を観てきた。


ティルダ・スウィントンが末期がんに侵された女性を演じ、その最期の時間に付き添う友人をジュリアン・ムーアが演じている。

ジュリアン・ムーアが演じるイングリッドがよかった。温かくて誠実で人間味があって、ぼくはイングリッドがそのやさしさと豊かな感受性ゆえに、生の側から死の側に転んでしまわないように(マーサの闇に引き摺られないように)と祈りながら緊張して観た。

マーサ(ティルダ・スウィントン)はタフな女性で、その強さと誇りを最期まで貫いていた。

これはとても個人的な思いだけど、ぼくは根深いマザコンなので母子関係が重要なキーになる物語はものすごく自分に引き寄せて歪んだ見方になる。この映画も、見終わったあと母の告知後から臨終までの出来事が頭の中に押し寄せて、映画館からの帰りの電車で涙が止まらなくなってしまった。マスクをしていて良かったと思う。

話がそれた。

マーサは戦場記者で、同時に娘の母親だった。最期の時間というのは自分の生きた軌跡を確かめる時間でもあり、ぼくはマーサが、娘が父親以外に欲しかったもの、必要だったものについて考えたり気づいたりするんかな…とこれもまた緊張しながら観たが、そういう展開にはならなかった。
最後のシーンまでマーサを自分の意思に生きたひとりの人間として観ることが出来て安心した。これはティルダ・スウィントンという俳優に依るところが大きいと思う。
(おそらく配役が逆だったらマザコンが発動しただろう。ジュリアン・ムーアの女性性に満ちたルックスの受容的なマーサだったら、「歪な母」を投影していたと思う)


ひとりの人間の意思と尊厳について(加えて人間が酷い世界で希望を見出して生き続ける事について)、重いテーマだけど、アートと自然という色彩に溢れた画面で受け取れたのは喜びである。


映画はとてもよかったけど、音楽がずっと流れていてそこは正直疲れる。アルモドバルの他の映画もそうだから「そういう映画なの」と受け容れるしかないけど気は散る。ここは無音でいいのでは…?という場面もオーケストラ演奏のオリジナル曲が流れる。何だろう。サービス精神だろうか。
猫のかえりみち
プロフィールページ
古い映画がすきです
緑色の部屋に住んでいます
自炊の記録などもしたいです
最近の記事
雨だった
一日じゅう冷たい雨が降って風も強く、珍しく家の中でずっと過ごした。 今日はなにもする気が起きず、家族のあれ食べたいね…
2025/03/16 21:59
お昼寝
予定通りに事が進まず(ものが完成せず)、憔悴。もう寝るしかない。とお昼寝した。横になった途端眠ったようで、約20分ほどだ…
2025/03/15 23:13
黄色いアネモネ
母が亡くなってから花に関心を持てるようになった。正直にいうと昔から好きではあったけど、その好きをどう扱えばいいかわから…
2025/03/14 22:54
本屋さん
午前は休みにした。 行ってみたかったローカルブックストアkita.さんへ。こちらもPASSAGEさんのようなひと棚店舗で、約30㎤ほ…
2025/03/13 22:51
Saccharomyces Boulardi
子の卒業式が終わった。 嬉しさと寂しさを反芻しながら家までの道を歩いた。朝の雨はやんで日が出ていた。 式では小さなお…
2025/03/12 21:41
三月十一日
明日は子どもの卒業式だ。 あの日、揺れが始まったのとお昼寝のために腕に抱いた子が目を閉じたのは同時だった。 腕に抱…
2025/03/11 21:57
陽気
変わらずやる事が多い。 昨日は送別会で、帰りの道では星が綺麗だった。 佐々木未来さんの展示が今日までだったのでひゅっ…
2025/03/10 22:51
椿の木
しばれる(寒い)。 今の時期雑木林を歩くと道の先に蒔いたような鮮やかで赤いものが見える。 地面の椿の花は瑞々しくて、…
2025/03/08 21:32
ひと息
何だかやたらとやる事が多く(昨夜は日記を書けなかった)、いや息したいわ、と今日の昼は電車に乗った。 といってもほんの…
2025/03/07 22:57
タイムスリップ
所用あって降りた駅には長いアーケードの商店街があって、その色合いや店の佇まい全てが昭和そのもので、歩きながら目眩がした…
2025/03/05 23:20
Anora
昼の上映でAnora鑑賞。 マイキー・マディソンをずっと観ていた140分だった。瞳も髪も黒くて、なんだか昔からよく知ってるよう…
2025/03/04 23:09
今日は霙
朝から強い雨。部屋のなかは昨日の温気が残っていて寒くない。 外は冷える。 昼には雨が氷の粒になってガラスにぶつかる音…
2025/03/03 21:51
気温は二十度
暖かい一日だった。 夜窓を閉め忘れていた部屋に入ったら沈丁花の匂いがした。 リュミエールを観た後強い映画を続けて観た…
2025/03/02 21:59
三月一日
三月だ。二月が今までで一番長い二月だったせいか、朝目が覚めて寝室を出たとき全てを新しく感じた。 太陽が明るくて春だ。 …
2025/03/01 21:53
名もなき者
今日は子どもにとって大事な日だった。 でももうひとりでやるから大丈夫。と言うので任せた。ぼくは公開初日の「名もなき者」…
2025/02/28 23:09
リュミエール
昼間ちゃっと出て映画。 「リュミエール!リュミエール」を観てきた。 1895年から数年に渡ってリュミエール兄弟と数名のカメ…
2025/02/27 23:13
散策
月末のあれこれも含めて少し集中してやったらめちゃくちゃ疲労した。 午後の疲労はコーヒーとかよりむしろラムネ(菓子)の…
2025/02/26 22:59
二月二十五日
中年期のホルモンバランスは思春期のそれと近いという記事を昔読んだ。そのせいか知らないが今日は歩いていて12歳の頃のことを…
2025/02/25 22:11
そぞろ歩き
乾燥した日が続いて気づいたら声がガラガラする。つい面白くて喋ってしまう。 鼻の粘膜が痛い。 近くでは枯れ草に溶接の火花…
2025/02/24 23:09
二月二十三日
長い一日だった。 上の子は始発電車で出発した。 今日は時間が過ぎるのが遅く感じられて、あれもこれもと予定以上のことをや…
2025/02/23 23:46
もっと見る
タグ
日々の泡(327)
自炊(126)
映画(110)
お菓子(80)
考える練習(58)
緑色の部屋(27)
読書(27)
パン(15)
夏休み(11)
旅(11)
漫画(9)
継続のこつ(9)
アート(6)
旅行(6)
本(6)
和菓子(4)
はじまり(3)
人間関係(2)
何の日(2)
夢(2)
手相(2)
野球(2)
ピアノ(1)
りんご(1)
人間関係のトラブル(1)
占い(1)
小説(1)
展覧会(1)
街歩き(1)
記憶(1)
もっと見る