シンプルブログ
ユーザー登録/ログイン
緑色の部屋
緑色の部屋の記事一覧
栗の森の物語
UNEXTで「栗の森の物語」を観た。 スロベニアとイタリアの国境付近の森林地帯が舞台だ。 聞こえてくる言葉はどっちの国のものかよくわからない。男性たちがパブで興じる賭け事のカウントはイタリア語のようだっ…
2024/12/11 23:57
十一月十九日
谷川俊太郎さんが亡くなった。 喪失感を異なる世代で共有する事は少ないが、今朝は親子で悼んだ。 教科書とはありがたい。谷川俊太郎さんの存在は大きい。上の子は朝のリレーが好きだといい、下の子はスイミー…
2024/11/19 23:45
バーレスク
最近Instagramでフォローした方が大変素敵なバーレスク・ショウの数々をアップしていて、ああ…観に行きたい…という気分になっている。 ピチカート・ファイブのファンだっただけでたくさんの素晴らしいものを知る…
2024/11/12 23:07
九月二十日
異様に暑い日。34°Cで高温注意報。 朝から太陽の周りに彩雲が見える。雲は流れて色が消えてもまた新しく流れてきた雲が染まる。 午後思い立っておはぎを作った。 亀屋良長さんの道明寺おはぎのレシピはあり…
2024/09/20 22:10
中秋
最果タヒさんの食べものエッセイ「もぐ♾️」にある、コメダ珈琲のメニュー、小倉ノワールについての回はとりわけすごい。 小倉ノワールは友達のお母さんが作りそうなオリジナルスイーツ、そのイマジネーションは…
2024/09/17 21:54
お盆のはじまり
盆とは家ごとのお祭りだった。そういえば。 ぼくは子どもの頃からこういった行事に働き手として期待されたことがないので今回もやかんを持ってうろうろ歩き回っているうちに設えは完了していた。 薄暗い仏間…
2024/08/13 21:40
八月二日
ぼくに引き続き子どもも転んで怪我をした。 疲労がたまっているのは皆一緒だ。 ぼちぼち病院も夏休みの時期で、明日から夏休みに入られるかかりつけ医院にアレルギー薬を受け取りに行った。 昨日転んだ石…
2024/08/02 21:49
髪を切りに
髪を切ってもらってさっぱりした。 天気は曇りのような雨のような晴れのような。 狐の嫁入りという語をみて、花嫁行列のことを思い出した。 叔父は結婚式を実家であげた。ぼくは小学一年生だったと思う。着…
2024/06/10 22:44
五月
今日は日が傾いてから友だちと待ち合わせてキャッチボールをした。 短い時間だったけども楽しかった。 声が聞こえる距離で他愛ない話をしながら受けては投げた。 友だちはぼくの母の形見のグローブを見てお…
2024/05/26 22:40
砂埃
上の子が週明け修学旅行なのでぼくのやる事を確認した。交通ICカードにチャージ。お小遣いの準備。当日の朝ごはん。 集合場所は空港で朝が早い。 飛行機は一昨年、母がもう危ないという報せを受けて乗った。 …
2024/05/11 21:37
思い浮かぶまま
ぼくは急勾配の坂の上に住んでいるのだけど、産まれたときからここで暮らす獣医師さんがおっしゃるにはこの地域に住むいぬはヘルニアが多いそうで、坂道というのはひとばかりでなくいぬにとってもなかなかしんどい…
2024/05/03 20:34
幸せ
フジコ・ヘミングさんが先月亡くなっていた。今朝SNSで知った。 下北沢の古い洋館に猫と暮らすドキュメンタリーをたまたまつけたテレビでみたのは2005年のあたりで、すでに何度も再放送されたものだったけどぼく…
2024/05/02 21:38
味の色
表現としてはマイナーなのか、それぞれのひとが実は感じていながら積極的には表さず胸に秘めているのかも、と思うひとつが味にも色があること。 「青い味」はよく聞くし使う。葉野菜などの青物やまだ熟していな…
2024/04/19 20:43
語りつぐこと
ぼくの父と母は戦中に生まれた。 ぼくは歳の離れた末っ子だったので、子どもの頃は友だちのおうちの親御さんたちがずいぶん若く感じられた。 祖母の二十代とはすべて戦争であった。 祖母の兄は戦争から戻…
2024/04/12 22:25
動物園
子どもは登校日が近づいて落ち着かないのか、午後も中盤の時間になって「動物園に行きたい」と言い出した。 おっほえっマジすか、今からだとギリ入園最終時間だなあ、とやりかけの作業を整理して、行くだけ行く…
2024/04/06 22:02
二月二十九日
今日は2月29日だ。 前回の2月29日は何かあったかとカメラロールを見たが、この日の写真は残していない。 2020年の2月は先の見えないコロナ禍の始まりにあって、ちょうど母の癌がわかり余命を知らされた事もあり…
2024/02/29 22:56
懐かしいボタン
小学生の頃どんな遊びをしていたか、と子どもに聞かれて(学校の宿題だ)、友だちと外でばかり遊んでたよ。そのころ肘も膝も擦り傷だらけだったと言うと子どもはえー…と引いていた。 活発になったのは引っ越し…
2024/02/21 22:29
一月十七日
29年前ぼくは大学生だった。 登校した朝、まだ開いてないカフェテリアの大型テレビで何が起こったのかを知った。 三十代の頃だ。会社の同僚が、話しても良いか、と当時の話を語ってくれたことがある。彼女は…
2024/01/17 23:00
年末の記憶
煮しめが食べたいと思い材料を買った。 これをつくるとぼくの家族は薄味のおでんと解釈し、辛子をつけて食べるのでそれもいいかなと思う。 実家の味のように作るのは不可能だから、食べやすい材料で家族の好き…
2023/12/29 21:08
本といぬ
冬至だ。さむいさむいと言いながら冬のほうが体調は良い。 ちくま文庫から昨年出ていた「高峰秀子 ベスト・エッセイ」を読んだ。 「世の中にはただ、その人が存在するというだけで、なんとなく心強く、心…
2023/12/22 20:13
‹
1
2
›
同一カテゴリーブログの新着記事
龍角散
粉の龍角散、なくなったらまた買っておこうかな。 味も慣れたし💡 まじ効くみたい! ありがたい!!! ありがとー!!!
そらまめの日常
Posted by そらまめ
ふむ
薬、クエン多めの重曹水、 ビタミンCのサプリを食べ飲みしても 喉の赤みがあと少しだけど、変化なかった。 (それぞれ1週間以上やっても変わらなかった) 加湿器+粉の龍角散飲み続けてたら赤みが薄くなって…
そらまめの日常
Posted by そらまめ
便出ーす
映画『PERFECT DAYS』を観た。 気持ち良い。さすがTOTO。 公衆トイレ清掃員である主人公の毎日のルーティンがとにかく気持ち良い。 『規則正しい生活』を送る事の気持ち良さ、幸せさ。 頼むから誰もこ…
生存報告
Posted by 悠
お茶と茶菓子と毛布を持って突撃したいな、なんて思ったりもした。
休日。私がいつも心待ちにしているもの。 予定を入れることもあるが、積極的には入れてない。 だって、予定を入れたら休めない。 予定を入れずにダラダラするのが私の休日だった。 世の中には外に遊びに出か…
日々を呑む
Posted by 楪屋
新たに
新たに こちらに ブログを。
ikumi
Posted by Ikumi
[今日の短歌/笹公人]少年時友とつくりし秘密基地ふと訪ぬれば友が住みおり
書写と短歌と日記(仮)
Posted by くみ(くまぷー)
シンプルブログをはじめよう
複雑な時代だからこそ
シンプルなブログをはじめてみませんか?
簡単に無料ではじめられます。
はじめる(無料)