はと2
公開 2023/09/15 00:47
最終更新
2023/09/15 00:47
鳩から思い出した映画。
今年初めのフランス映画祭で、「Paloma」という短編を配信でみた。
これがよかった。
早朝の産業道路をフルメイクのドラァグクィーンPalomaがヒッチハイクするシーンではじまる。
Palomaを演じたのは監督でもあるHugo Birdin。Palomaの肢体にも映画のリズムにも弛んだところが全くない、シャープで優しい物語だった。
優しい。「受容されてる」感が観ている側に伝わる。会話の間におたがいの「どうぞ話して?」と言うような柔らかい視線が一瞬映る。
いいなぁこういうやり取り。Paloma。
パロマ。よく聞く名前ではあったから調べたところ意味は鳩だという。
鳩で映画をもうひとつ。
初夏に観た「afrersun」。
ふだん役の誰かに感情移入して観ることが無い。でも父親のCalumの心情が描かれるシーンの数々に共感しか覚えず、そんな自分に動揺しつつ観た。
Calumの感じる責任感と愛情と故郷喪失感。北国で生まれ育った人間がどれだけ陽光と鮮やかな色彩に焦がれるか。
と、ほぼCalumと自分を同一視する勢いで観終わり、共感は続いている。
で、鳩。
偶然だが、Calumの名前はColumbus、鳩に由来すると知った。
あーなんかCalumにぴったり…と思った。
優しさとともに寄るべなく飛び続ける、白鳩のようだ、と。
そして白鳩のイメージは、差し挟まれる現在の場面でぼくが感じた寂寥感を救ってくれた。だって白鳩だから、飛んで来てくれるでしょう。寂しかったら、ほら、ベビーにもいつかTaoを教えてやるって言うよきっと、と。
今年初めのフランス映画祭で、「Paloma」という短編を配信でみた。
これがよかった。
早朝の産業道路をフルメイクのドラァグクィーンPalomaがヒッチハイクするシーンではじまる。
Palomaを演じたのは監督でもあるHugo Birdin。Palomaの肢体にも映画のリズムにも弛んだところが全くない、シャープで優しい物語だった。
優しい。「受容されてる」感が観ている側に伝わる。会話の間におたがいの「どうぞ話して?」と言うような柔らかい視線が一瞬映る。
いいなぁこういうやり取り。Paloma。
パロマ。よく聞く名前ではあったから調べたところ意味は鳩だという。
鳩で映画をもうひとつ。
初夏に観た「afrersun」。
ふだん役の誰かに感情移入して観ることが無い。でも父親のCalumの心情が描かれるシーンの数々に共感しか覚えず、そんな自分に動揺しつつ観た。
Calumの感じる責任感と愛情と故郷喪失感。北国で生まれ育った人間がどれだけ陽光と鮮やかな色彩に焦がれるか。
と、ほぼCalumと自分を同一視する勢いで観終わり、共感は続いている。
で、鳩。
偶然だが、Calumの名前はColumbus、鳩に由来すると知った。
あーなんかCalumにぴったり…と思った。
優しさとともに寄るべなく飛び続ける、白鳩のようだ、と。
そして白鳩のイメージは、差し挟まれる現在の場面でぼくが感じた寂寥感を救ってくれた。だって白鳩だから、飛んで来てくれるでしょう。寂しかったら、ほら、ベビーにもいつかTaoを教えてやるって言うよきっと、と。