そんなこんなで、Linux DTVの完成じゃんね
公開 2024/08/04 22:21
最終更新 2024/08/06 10:37
色々と紆余曲折あるも、なんとかEPGstationによる環境完成。
Proxmoxの中にUbuntu2404入れ、そこで回してみようと思って、以下なにしたかを、つらづらと。

最初PLEXチューナを買おうと意気込んでた。
のだが、メルカリやヤフオク見てると適度にPT3が出てる。
多分いまを逃すと、タイミング的にもう入手できないんじゃね?
なーんて脳内悪魔がささやいたりして、後で気が付くとなぜか手元にPT3があったりする。(笑)
ヤフオクで15kなんで、まぁよいお買い物だったと、自分で自分に言い訳。

でこのPT3を占有せんといかんと、続いてCPU換装の壁にぶつかる。(いまCore i7 2700k)
つーのもProxmoxから怒られた。
PCIパススルーできないんだそうな。


なんでVT-d対応の、XEON E3-1275v2をメルカリで調達。3.5k。


人は大人になると、金にものを言わせて解決するようになるんだな。(w

つーことで、組むとこんな感じなる。


CPU換装後、IOMMU動いてるのかを確認。
Proxmoxコンソールから"dmesg | grep -e DMAR -e IOMMU"を叩く。


いいみたい。

あとは"docker-mirakurun-epgstaton"を、Docker Composeで入れるだけ。
なんともイージーオペレーション。
事前にチャンネルマップもバックアップしとるんで、地デジのSCANも必要なし。
で、完成なわけだ。

ここまでだいたい1時間。
Dockerで環境固めたのは、ほんと賢いねぇ。

ちなみにEPGstationで運用初めて気が付いたこと。
怪我の功名てやつ?棚からぼたもち?と感じた一番ありがたい機能をご紹介♪

それはEchoShow10で、TVが見られるようになったこと!!!

これまでEchoShow15を、うらやましく思ってたんよ。
DLNAアプリ入れられるから、それでテレビ見られるんだよなーって、指くわえてた訳さ。
軽くジェラってた訳さ。
それがさ。

EchoShow10に「ブラウザのシルク開いて」て言うやろ。
そしてシルクブラウザでEPGstationのIP叩くとさ、テレビが見られるんだわ。
ライブ視聴も録画視聴も、バッチリだわさ。


EchoShow10の稼働率も向上し、Linux DTVライフの始まりはじまり。
ヤットデタマンブギウギメーデー♪
プロフィールページ
老眼ひどくなり白髪多くなり、身の回りの会話は"健康ネタ"が多くなってきた今日この頃
最近の記事
Zabbix Applianceの日本語化
自宅N/W内の監視はzabbixさんにお願いしているのだが、Ver.5系と今となってはなかなか古くなってきてるもんで新しく建ててみる…
2024/12/12 06:03
そんなこんなで、Linux DTVの完成じゃんね
色々と紆余曲折あるも、なんとかEPGstationによる環境完成。 Proxmoxの中にUbuntu2404入れ、そこで回してみようと思って、以下…
2024/08/04 22:21
Linux DVBふたたびまたたび"その2"
続いてはチャンネルスキャン、地デジ。 $ curl -X PUT "http://localhost:40772/api/config/channels/scan" あと、ネット上…
2024/06/24 10:17
Linux DVBふたたびまたたび"その1"
部屋の片づけで骨董品が出てきた。 それは大昔、Linuxの地デジサーバ構築を目指しチャレンジして諦めた夢の跡、プレクスpx-s1u…
2024/06/24 08:22
やり直しだNAS
ついこの前構築したXigmaNAS。 意気揚々と使い始めようとした矢先、設定画面を眺めていたら・・・。 がーん、、、、ファ…
2024/05/14 10:15
出世NAS【Part2】
とりあえずXigmaNASがbootするようになったので、サクッと設定。 、、、、、、、、、、なわけがなかった。。。 ハード…
2024/05/02 09:51
出世NAS【Part1】
うちの自宅のファイルサーバは10年選手?のFreeNAS6。 ガワは名機※HP MicroServerなのだが、メンテせずにそのまま使ってたらOS…
2024/05/01 21:36
AndroidのIKEv2でVPNしてみる
Andorid12からL2TPのVPN接続が廃止されて、その界隈が軽くざわついて久しい今日この頃。 IPsecのIKEv2しか対応しないのだとか…
2024/01/10 22:16
Rakuten Miniのドコモ化を試す
なぜーか、わたしの目の前にはRakuten Miniが2台。黒と白。 これな。 2台とも後期型なんで、ドコモBand1は拾わない訳だ。…
2023/12/15 18:21
全銀ネットがんばった
大変でしたな。 https://www.businessinsider.jp/post-276648 みずほ以上の規模感なのに、比較的短時間解決でよく復旧した…
2023/10/12 12:09
NASNE3兄弟にて地デジ・BS・CSの3番組同時録画、シニア喜ぶ
またもNASNEネタ。 NASNEはシングルチューナなので録画中は何もできなくて、たまにガックシする。 (先日も鈴鹿8耐録画して…
2023/10/08 17:50
NASNE死亡遊戯@ブルース・リー
暑い暑い夏の夜、 ウチの番組タンクの"NASNE"さんがお亡くなりに。。。 https://youtu.be/jbQWzEOa8Rw あー、、、HDD飛び…
2023/09/03 11:44
Officeのみならず、Windowsもサブスクに?
そんなこんなで。 https://note.com/tomo_saka/n/nf16954ba4c5b Windowsを使わない選択、これから増えるかもだけど、だから…
2023/08/23 17:47
もっと見る
タグ
HP(2)
MicroServer(2)
XigmaNAS(2)
2TB(1)
Android(1)
Band1(1)
HDD交換(1)
IKEv2(1)
Linux(1)
NASNE(1)
RakutenMini(1)
Steam(1)
VPN(1)
ドコモ(1)
全銀(1)
大容量化(1)
もっと見る