【ツクセカ】一枚絵を一発でマップに変換する手順
公開 2025/06/29 07:55
最終更新
2025/06/29 07:55
ツクセカでは、
マップチップのスプライトシート画像を、自作または素材サイト様等からご用意いただいてマップエディターでマップを作成することとなりますが、
マップエディターでの作業自体は、やはり気合と根性と慣れ💪でコツコツやるみたいなところもあり、慣れるまでちょっと時間が掛かったりします💦
そこで、ツクセカでは「一枚絵を一発でマップに変換するためのツール」もご用意しています!
【画像からマップ作成】
https://tsukuseka.com/tools/image_to_map/

マップエディターでこんな感じに配置していって、1つのマップを完成させます!

自分で「壁はここ」「草はここ」「花はここ」と、チップを好きな場所に配置していく感じですね。
それをツクセカでインポート(取り込み)すると…

こんな感じのマップになります!

つまり、1枚の絵がそのままの順番で配置されたマップになります!
あとは、ツクセカ上で移動できないマスを指定すればOK!
もうマップに入って実際に遊べます!

(ツクセカでは、裏側に描画されるベースの部分と、プレイヤーより前面に描画される要素も設定できます。)
裏側に描画される部分のみでOKなマップであれば良いのですが、プレイヤーより前面に描画したいところがある場合もあります。
(壁や木や柵があって、その裏側にいる表現をしたい。隠し通路を作りたい。等)
そういった場合も、ツクセカに取り込んだ後で調整が可能です。
マップとして取り込む範囲外に前面表示したい要素を入れておきます。
このように、1枚絵の下に前面表示したい要素を入れておいて、

【画像からマップ作成】ツールで取り込む範囲の指定を1枚絵の部分のみに限定します。

※分かりやすい説明のために4マスとしていますが、実際のツクセカの仕様では下限8マスです。
そうすると、1枚絵部分のみでマップが作成されつつ、
あとでマップエディターで前面表示したい要素を配置することも出来ます!
マップチップのスプライトシート画像を、自作または素材サイト様等からご用意いただいてマップエディターでマップを作成することとなりますが、
マップエディターでの作業自体は、やはり気合と根性と慣れ💪でコツコツやるみたいなところもあり、慣れるまでちょっと時間が掛かったりします💦
そこで、ツクセカでは「一枚絵を一発でマップに変換するためのツール」もご用意しています!
【画像からマップ作成】
https://tsukuseka.com/tools/image_to_map/
1.仕組みと手順 #
1−1.普通のマップ作成手順は? #
通常、こんな感じのマップチップのスプライトシート画像を用意し、
マップエディターでこんな感じに配置していって、1つのマップを完成させます!

自分で「壁はここ」「草はここ」「花はここ」と、チップを好きな場所に配置していく感じですね。
1−2.一発でマップとして使うには? #
マップをして使いたい絵を用意したら、【画像からマップ作成】ツールでマップデータに変換します。それをツクセカでインポート(取り込み)すると…

こんな感じのマップになります!

つまり、1枚の絵がそのままの順番で配置されたマップになります!
あとは、ツクセカ上で移動できないマスを指定すればOK!
もうマップに入って実際に遊べます!

2.プレイヤーより前面に置きたい絵がある場合は? #
上記で一発作成したマップは、あくまで「プレイヤーの裏側に描画」されます。(ツクセカでは、裏側に描画されるベースの部分と、プレイヤーより前面に描画される要素も設定できます。)
裏側に描画される部分のみでOKなマップであれば良いのですが、プレイヤーより前面に描画したいところがある場合もあります。
(壁や木や柵があって、その裏側にいる表現をしたい。隠し通路を作りたい。等)
そういった場合も、ツクセカに取り込んだ後で調整が可能です。
マップとして取り込む範囲外に前面表示したい要素を入れておきます。
このように、1枚絵の下に前面表示したい要素を入れておいて、

【画像からマップ作成】ツールで取り込む範囲の指定を1枚絵の部分のみに限定します。

※分かりやすい説明のために4マスとしていますが、実際のツクセカの仕様では下限8マスです。
そうすると、1枚絵部分のみでマップが作成されつつ、
あとでマップエディターで前面表示したい要素を配置することも出来ます!