冬瓜終わり
公開 2024/09/07 15:33
最終更新 -
ウチの極小の庭に冬瓜が生えたのは去年。
植えた覚えはなく、鳥の糞に紛れてきたんだろうと思ったものの、面白半分で放置したらいけない植物だった。
去年3個、今年15個。
とくに世話はしていなかったが、今年は何故かよく生った。
500mlペットボトルよりも大きなサイズがいっぱい生った。
葉の影に隠れて生っていること知らず、2リットルペットボトルよりも大きなのも生っちゃって驚きです。

来年はもう芽を見つけ次第、駆除決定。
葉にも茎にも実にも細かいトゲトゲがあって、なかなか痛いのだ。

この家にあと何年住めるかわからないけど、極小の庭も手入れをしないと草ぼうぼうになって虫の隠れ家になるから、定期的に草むしり。
草むしりや植木鉢の土替えが癒やしの時間になることもある。

動けるうちは適当にやっていきましょうかね。
日中は社畜。小説執筆挑戦中(小説家になろう/カクヨム/Nolaノベル)。
日々はX(Twitter)に棲息中。
普段よく読むのはコメディ要素ありのラノベ※R18含む(NL/TL/BL)、推理小説。
SNSで、日常の愚痴のほか、ニュース等にぶつくさつぶやきますが、価値観の違いで意見の相違は生じると認識しており、特に議論したいわけ…
最近の記事
効果不明の超音波害虫駆除器だが、結局、買ってみた理由がズレている件
買う前から効果は不明だということは重々わかって買った超音波害虫駆除器。 煙の出る蚊取り線香を焚こうが、リキッドタイプ…
2025/06/20 10:43
自室の明かりにソーラーランタン
自室の天井の照明を点けるほど明かりがいるわけじゃないけど、間接照明的な明かりが欲しいなぁと見て回っていて、ソーラーラン…
2025/06/13 20:42
SNSとどう向き合うか(投稿者が決めればいい話しをグダグダと)
SNSを使う際、絶対に守るべきことは、『何らかの犯罪となる行為(投稿)を行わない』だと思っている。 法を守り、SNSが提供す…
2025/05/19 10:46
お金が足りない場合、最初にするのは支出抑制では?※現在の政治への文句です
特定のニュース記事を引用等しないけど、日本の政治家全員に言いたいのは、増税を検討する前に減税を検討してくれ! 一般家庭…
2025/04/16 08:35
マイナ保険証に移行しても残る課題
2024/11/01 08:50に「紙の健康保険証廃止について思ったこと( https://simblo.net/u/Rs3Tjw/post/130093 )を書いたけれど、そ…
2025/02/07 13:33
多数あるSNSサービスの混沌の中でも己は己であればいい
私はTwitterがXになった時期に、X(Twitter)がどうにもならなくなった場合の退避先としてBluesky、タイッツー、Threadsにアカウ…
2024/12/17 15:58
X(Twitter)のアカウントロックやシャドバンの投稿を見て思ったこと
出版社や小説または漫画の執筆者アカウントで、X(Twitter)のアカウントロック・シャドバンを食らう件についてはSNSでも投稿した…
2024/11/25 11:10
こたつイイネ
在宅勤務ゆえ自室に仕事用のテーブルとイスを設置していたのだが、何をどうしても治らない「足を組んでしまう」クセ。 足を組…
2024/11/21 14:45
X(Twitter)のブロック機能
2024年11月5日時点で確認されたX(Twitter)のブロック機能の仕様変更のことを「ブロック貫通」って表現でトレンドが賑わっていた…
2024/11/05 14:34
紙の健康保険証廃止について思ったこと
紙の健康保険証の廃止のニュースを読んで思ったこと。 私個人は現状でマイナンバーカードと一体化させた健康保険証(マイナ保…
2024/11/01 08:50
年末調整と確定申告の夢物語(いや現実になってくれよ)
自民党の一人の議員の発言から話題となっている年末調整の廃止のこと。 私は年末調整はなくなっていいと思う。 何の準備もな…
2024/09/09 07:49
冬瓜終わり
ウチの極小の庭に冬瓜が生えたのは去年。 植えた覚えはなく、鳥の糞に紛れてきたんだろうと思ったものの、面白半分で放置した…
2024/09/07 15:33
おじさんはおじさん、おばさんはおばさん
「おじさん」「おばさん」という言葉をどこか否定的な気持ちで読む・見る・受け止める人が結構いるなぁと思う今日このごろ。 …
2024/08/26 13:15
全体を知る難しさ
「令和の米騒動」というトピックキーワードを見かけた。 そういう私も米のストックが無くなりかけだったので、スーパーに買い…
2024/08/21 15:38
考えないで情報を拡散するリスク
SNSが普及する以前、Blogが台頭していた時代なので年齢バレそうだけど(苦笑)、「ネットニュースを読んで考えたことを書く」こと…
2024/08/20 14:11
もっと見る
タグ
もっと見る