グラボを買ってみて思う。あと専門学校のオープンキャンパスも。
公開 2024/10/09 08:29
最終更新
-
グラボ、グラフィックボードの話。あとゲーミングPCについても。
自分が買ったものはシンプルで全く問題ないんだが。
いま、ゲーミングPCを買おうとすると、内部が見えるケースなのはどういうことか。
またLEDの装飾が派手過ぎて、ビカビカ光るのはどういうことなのか。
ゲーミングPC界隈はそっち方面で差別化を図っているという話は聞いたことがあるのだけれども。
あれって専用アプリなんかでON/OFFできるんだろうか。
まあ、装飾にお金を使うかどうかは使用者の問題か。
まあ、LEDをケース回りにべたべた貼り付ける人は15年以上前にもいたけどなぁ。(あれはうざかった。)
自分の感性には合わないだけなんだろうが、オープンキャンパスで見た高性能PCもグラボビカビカでうざい構成のものが多かったなぁ。
あんなものでAI学習なんてやれるんだろうか。それともあれはe-Sports用のPCなんだろうか...。
やっぱり装飾はON/OFFできるはずだ、そうにちがいない。
自分が買ったものはシンプルで全く問題ないんだが。
いま、ゲーミングPCを買おうとすると、内部が見えるケースなのはどういうことか。
またLEDの装飾が派手過ぎて、ビカビカ光るのはどういうことなのか。
ゲーミングPC界隈はそっち方面で差別化を図っているという話は聞いたことがあるのだけれども。
あれって専用アプリなんかでON/OFFできるんだろうか。
まあ、装飾にお金を使うかどうかは使用者の問題か。
まあ、LEDをケース回りにべたべた貼り付ける人は15年以上前にもいたけどなぁ。(あれはうざかった。)
自分の感性には合わないだけなんだろうが、オープンキャンパスで見た高性能PCもグラボビカビカでうざい構成のものが多かったなぁ。
あんなものでAI学習なんてやれるんだろうか。それともあれはe-Sports用のPCなんだろうか...。
やっぱり装飾はON/OFFできるはずだ、そうにちがいない。