シンプルブログ
ユーザー登録/ログイン
bdynFGのブログです。
記事一覧
今週はLM Studioのアップデートが多い
現在、LM Studioは0.3.8。llama.cppのアップデートが2回ほど行われてからLM Studio本体のアップデートが行われた感じ。 llama.cpp 1.7.1→1.8.0→1.9.2 llama.cppというか新しいAIモデルの登場によってllama.c…
公開 : 2025/01/23 11:48 / 更新 : 2025/01/23 12:09
「Microsoft Edgeは自動テストソフトウェアによって制御されています」を消す
Seleniumを使用していて、他人に多少使用させることを考えたとき、 「Microsoft Edgeは自動テストソフトウェアによって制御されています」という表示を邪魔に感じた。 私が考えている処理は、Webページをある程度…
公開 : 2025/01/22 11:11 / 更新 : 2025/01/22 11:14
Phi4が出たらしいけど、今のところ大きめのモデルでダメだなぁ
MicrosoftのAIモデル「Phi4」が出たみたいですけれども。 Hugging Faceに上がっている量子化モデル(Q4_K_Mとか)でも9GB前後。 Phiシリーズが出たときのコンセプトが小さいけど高性能であることだったと思えば、ち…
公開 : 2024/12/16 10:53 / 更新 : 2025/01/09 14:05
Node-REDでpythonが使えるとありがたい
町工場で兼業IT担当がIoTをやろうとするとNode-REDはありがたい。 でも、さすがにノーコードというわけにはいかない。 JavaScriptは得意ではない。(20年近く前の知識で止まっている。) ちょっとデータ処理も…
公開 : 2024/12/11 16:20 / 更新 : 2025/01/09 14:14
Open Interpreter更新がないのとローカルLLM界隈、パッとしないので。
きちんとウォッチしていれば世の中は常に動いているんですけれども。 Ollamaが順調にアップデートされて0.5.1になっています。 あと、Llama3.3が出ましたけれど、70Bだとちょっと私の環境で試すには重いので。 …
公開 : 2024/12/11 15:48 / 更新 : 2024/12/11 16:19
Pa.HUB経由でAmbient Light Unitを3つ接続
今度はPa.HUB経由でAmbient Light Unitを3つ接続してみる。 m5stack/M5AtomS3@^1.0.1 m5stack/M5Unified@^0.2.0 fastled/FastLED@^3.9.3 m5stack/M5GFX@^0.2.0 m5stack/M5-DLight@^0.0.4 closedcube…
公開 : 2024/11/18 17:39
まずはAmbient Light Unit。
AtomS3 Liteから、Ambient Light Unit(1個)にアクセスできたので備忘録。 引き続きVSCODE+PlatformIOで。 今回使用したライブラリは以下。 m5stack/M5Unified@^0.2.0 m5stack/M5AtomS3@^1.0.1 fastle…
公開 : 2024/11/18 14:19 / 更新 : 2024/11/18 14:44
会社でIoTっぽい仕事を任された
ここのところ、Pythonを使って会社のデータ集計をやってきたのですけれども、マイコンを利用したIoTっぽいことをやることになりました。(相談相手がいないのでChatGPTとかローカルLLMとかにお世話になっていたりし…
公開 : 2024/11/15 16:18 / 更新 : 2024/11/15 17:45
Ollama バージョン情報:0.4.0
0.3系から0.4にあがりました。何が変わったんでしょうね? Discordあたりに参加していればわかるのかな。 githubに上がっているドキュメントからは分かりませんでした。
公開 : 2024/11/07 08:41
Open-interpreterバージョン情報:Open Interpreter 0.4.3 Developer Preview
おや? バージョンの表記が変わった。何かが変化する予兆?
公開 : 2024/10/28 09:32
LM studio 0.3.5: ダークモードに設定が固定できない?
設定回りがデグッた模様。 歳のせいか、白地に黒文字が目にきついと思うこの頃。 今は、設定可能なアプリはダークモード、色調を変更できるアプリは暗めの設定にしている。 LM studioは今までダークモードにし…
公開 : 2024/10/28 08:18
LM Studioの代わりにJanを試した
Hugging Faceから自力で検索する分、LM studioよりも不便ではあるけれど、ggufが直接利用でき、Quadro M4000でも動くので当面、Janを使おうかなと。
公開 : 2024/10/25 16:12
Open Interpreter バージョン情報:Open Interpreter 0.4.2 The Beginning (Ty and Victor)
おや?バージョンが大幅に変わりましたね。 今回のアップデートではanthropicパッケージが追加されたようです。 ということはClaude系のサポートを強化したんですかね。インストールされたのは0.37.1 以前にも…
公開 : 2024/10/25 08:43
結構ショック。Intel Arc A310
事情があって、会社で使用しているスリム型デスクトップパソコンにグラフィックボードを後付けした。 ハードウェア的な制約から、ロープロファイル、1スロット、ファンが隣接スロットにかかるのもダメ。 で、見…
公開 : 2024/10/23 14:58 / 更新 : 2024/10/25 10:41
LM Studioバージョン情報:0.3.5になりました
今回のバージョンによって、GUIなしで起動できるようになりました。 これによって、今までのように 1.LM studioを起動して→ 2.  サーバーモードにして→ 3.    モデルをダウンロードして→ 4. …
公開 : 2024/10/23 09:33 / 更新 : 2024/10/23 09:35
衆議院選挙にかかる費用って約600億円だそうな。
何が言いたいのかというと、政治資金の収支を記載していない件、いわゆる裏金問題をマスコミはうるさく追及するけれども、奴らは中国をはじめ、他国の利益を追求する立場の人間が相当動いているということを理解す…
公開 : 2024/10/22 17:04 / 更新 : 2024/10/22 17:04
LM StudioってQuadro M4000でうまく使えない?
ちょっと前から使っているDELL Precision Tower5810 (中古) これに載っているのがQuadro M4000(VRAM8GB)なんだけど、これがCUDAを使えるようにしてもLM Studioが使えない。 Ollamaは使えるので、VSCODEからContin…
公開 : 2024/10/17 09:53
Open-interpreter バージョン情報:Open Interpreter 0.3.14 The Beginning (Ty and Victor)
何が変わったんでしょう?わかりません。
公開 : 2024/10/16 08:28
デスクトップ向けのLunarLakeは出ないのかねぇ?
Intelの新CPU、Core Ultra 200S(コードネームArrow Lake-S)のネタが出てきたけれども、これってNPUが1世代前みたいですねぇ。(Meteor Lake世代:というかモバイル向けプロセッサ) Core Ultra 200V(Lunar Lake)と…
公開 : 2024/10/11 10:18
JuliaとかGoとか
今、Pythonでつくった処理が遅いので、JuliaやGoで書き換えられないか思案しているところだったのだけれども、自分の知識はJuliaやGoについては、入門書の先頭5ページ程度のもの。Pandasなんかを駆使した今のプロ…
公開 : 2024/10/09 16:12
同一カテゴリーブログの新着記事
コラーゲンの日の特別な思い出
今日はコラーゲンの日。毎年この日が来ると思うと、なんとなく特別な気分になる。 今回は、AIにお願いしてコラーゲンの日をテーマにした絵を描いてもらった。出来上がった絵は、思った以上に美しいもので、思わ… 
iPkrVEのブログ
Posted by 津ゥーYG
2025年1月
てすと 
tS4349のブログ
Posted by no name
【観劇】ミュージカル「レ・ミゼラブル」
朝から飛行機に乗って帰京し、帝国劇場で上演中のミュージカル「レ・ミゼラブル」を観てきた。 以前、別のミュージカル作品で観て以来、また観たいと思っていた石井一彰さんのジャベール、小林唯さんのアンジョ… 
テツ子の小部屋(改)
Posted by ちゃおこ
Invest in CRC Property in Noida | Get Luxurious Commercial Properties with Extreme Amenities | Squar
Noida has become a prime location for commercial real estate properties, connecting businesses from many sectors. CRC offers luxurious and affordable commercial properties which includes office space… 
aKwYj2のブログ
Posted by no name
中華まんの日
今日は中華まんの日だということを知った。 特に意味はないけれど、なんとなく特別な気分になって、いつもとは違う視点でその日を迎えた。 最近、AIに描いてもらったイラストがある。自分では思いつかないよう… 
iPkrVEのブログ
Posted by 津ゥーYG
1月25日のお弁当。
スープ付き。 
ランタナ。のブログ
Posted by ランタナ。
シンプルブログをはじめよう
複雑な時代だからこそ
シンプルなブログをはじめてみませんか?
簡単に無料ではじめられます。
運営者 利用規約 FAQ お問い合わせ API 権利表記
Copyright © シンプルブログ. All Rights Reserved.