レモンの成長記録1年目 No.2
公開 2024/05/16 01:00
最終更新 2024/05/16 01:03

2024/04/24 #

24日でけっこう育ったな~。
でもおっきい子らは曇り続きでめっちゃ徒長してきてるんだよな💦
前もそんなに太陽出てたわけじゃないのにわかりやすく徒長してるってことは、やっぱり成長自体が早くなってきてるのかな?




あと葉枯れがひどかった「②⑶」は葉枯れが止まってゆっくりと成長中。
「③⑷」は元々あった葉はほとんど枯れて辛うじてまだくっついてるけど直に落ちる。でも全然育つことのなかった新芽もやっと成長してきてる感じがするからもうちょっとの辛抱かな~。
「④⑵」はまだちょっと葉枯れしてるけど同時に新芽の成長もしてる。

それから「②」と「⑤⑴」の脇芽もすごい成長してる。
「②」の脇芽は特にすごくて、主軸の新芽よりも育つから二か所ほど摘み取りました。
でもその摘み取った脇からまた脇芽出てる笑
脇芽を育ててるから、主軸の成長がかなり遅いんだな~。
「⑤⑴」はもともと主軸がある程度成長して背丈もある時に脇芽が生えたから一緒に育ってる感ある。
同じく脇芽の成長は早い。


「③⑶」の脇芽のようで脇芽じゃなさそうな部分は、
相変わらず葉は育ってないけど、長さは伸びた気がする。
最初に見つけた時は横の今は萎れてる葉が傘みたいになってたけど、
今は同じ高さにあるんだよな~。
これは育つのか……今後の楽しみです。




2024/05/15 #

前回から約3週間経ちました。
大きく育った子もいれば徒長した子、お別れした子がいた3週間でした~。
まだ気温が低かったり風が強かったりするので基本的には家の中に置いて、風があまりなくて天気のいい日は外に出してます。

ほとんどの子は順調に育ってくれてるかな、と思います。
一応外に出す時は一方向ばかりだと葉の向きとかすごい傾くので、くるくる回してるんですけどなかなか綺麗にできないのがもどかしい……。

そして今回は全株初めて背丈を測りました。
計測位置としては高い葉のところじゃなくて、新芽の位置です。
記録として残しておこうと思います。

①  →8.5cm
①(1)→12cm
①(2)→9cm
①(3)→9cm
①(4)→8cm
①(5)→7cm
②  →4cm
②(1)→11cm
②(2)→7cm
②(3)→3.7cm
③  →6cm
③(1)→12cm
③(2)→6.5cm
③(3)→7cm
④  →11cm
④(1)→14.5cm
⑤  →(左から)15cm、14cm、2cm
⑤(1)→(左から)9.5cm、7.5cm、7.5cm
⑥  →8.2cm
⑥(1)→8.2cm
⑦  →8cm




「②」の子は背丈が小さい割にすごい脇芽の出てくる子だったんですが、
昨日14日に主軸から生えていた葉がすごい落ちてしまって、すごいさっぱりした見た目になってしまいました。
脇芽が育ってきて圧迫によって落ちたのか、他の要因があったのかはちょっとわからないんですけど、脇芽の葉もちょこちょこ葉が落ちるのでこれはちょっと心配してます。
元気に育ってくれ~!!


「②(3)」は一時期葉枯れが治ったかなと思ったけど結局治ってなくて、
一枚枯れては一枚育って(全然小さいけど……)って感じだったけど
途中から雲行きが怪しく葉枯れの進行の方が早くなりましt。
ついには残った葉のすぐ下の茎も萎んできたのでこの子もお別れかなと思ってたんですけど、
引っこ抜いてみると根っこが意外と綺麗であれ?と思ってよくよく見て見ると、すでに落ちていた葉があった根元から新芽らしきものが出てきてたので、頭は切り落として経過観察を続けることにしました。


そして今回までにお別れとなった子たちが以下の2株です。

「③(4)」は未成熟な新芽がいくつかついていたので期待してたんですが、
下から成長してきたと思ったら黒くなり始め、次には上の新芽が黒くなり始めいやぁ~~と思ってたら上全体が黒くなって……14日には首腐れのような枯れ方をしました。
根っこは側根が出かけてるけどもう、ほとんど育ってないって感じですね。
むしろよくここまでもったといったところじゃないでしょうか。
もう首腐れは天敵みたいになってきました……。
悔しい!!


「④(2)」は正直彼が理由は全くわかってません。
葉枯れが始まってからは全体的に弱ってきた印象。
葉もそうだけど茎まで色が薄くなっていくし、全体も萎んでいったんだよな。
根っこの様子としてはほんの1、2本側根が増えた気がするけど正直そこまで成長した感じもなかったかなと。
何かの原因で株全体が弱ってたんだろうな……。


ほんとごめんね、今までありがとう。
初心者です。
最近の記事
リンゴの成長記録1年目 第1弾
2024/01/30 # 1月28日に見切り品で買ったリンゴを食べた時に、切られずにすんだ種が1粒だけあったので、芽出し用のジップロ…
2024/06/05 02:15
リンゴの成長記録1年目 第2弾
2024/04/01 # リンゴが1本じゃ実を着けないということで、 今回第2弾としてふじと王林を1個ずつ買ってきて新たに発芽に挑戦。…
2024/06/02 18:00
レモンの成長記録1年目 No.2
2024/04/24 # 24日でけっこう育ったな~。 でもおっきい子らは曇り続きでめっちゃ徒長してきてるんだよな💦 前もそんなに太…
2024/05/16 01:00
さくらんぼの成長記録 1年目
2024/04/02 # あまり期待のしていなかったさくらんぼの発芽。 3月半ばくらいだたかな。 半分干からびた状態から取り出して、…
2024/04/28 21:40
レモンの成長記録1年目 No.1
2023/11/16~12/11 # 第一弾として8粒の皮付きの種を鉢とカップラーメンの容器に植え付けしました。 それと合わせて11粒ほど…
2024/04/24 19:05
もっと見る
タグ
園芸(5)
種から栽培(5)
リンゴ栽培(2)
レモン栽培(2)
さくらんぼ栽培(1)
もっと見る