お散歩@富士宮市 250111
公開 2025/01/11 20:33
最終更新 2025/01/25 00:29
はじめまして、「ほべと」と申します。
動物系のお仕事をしていて、
その学問分野の中で好きなジャンルは自然毒です。
歩いてて毒草を見つけるとテンションが上がります。
よろしくお願いいたします。

2025年になりましたし、これを機に
お散歩記録でもつけていこうかと思っています。
長距離を歩くためのトレーニングを兼ねて、
JR東海さんが開催しているさわやかウォーキングに
日頃のんびりといそしんでおります。
だいたい7〜10kmくらいで、
見どころを抑えたコースを作ってくれているので、
楽しんで歩かせていただいてます。

ということで、新年初参加は、身延線富士宮駅を起点としたコースです。
ギリギリまで布団から出られず行くかどうか悩んでいました。
だって寒いんだもの。ほんとうに。
雪もめったに降らず温かい静岡で、
北国の方に「何を甘えたことを」って白い目で見られるかもしれないけど、
地域で比べて相対的に寒いかどうかではなく、
絶対評価で私が寒いと感じているんだ。許してくれ。

意を決して出発!



幸い、日があたって暖かい!
富士山世界遺産センターの前の鏡富士を眺めながら先に進みます。
富士宮はお仕事でもよく行くのですが、
富士宮から見る富士山、何度見ても最高です。
ほんの数日前までほぼすっぴんだったのですが、
この寒波でようやく冬の姿になりましたね。



潤井川と富士山を眺めながら、
「れっどぱーる」を目指します。



富士宮は、富士山のお膝元だけあって、水がとてもきれい。
溶岩を通った雪解け水がバンバン流れています。
あと、この潤井川の角には
「うるおいてい」という富士宮焼きそば屋さんがあります。
いろいろ教えてくれたり、目の前で作ってくれたりと、
初めて富士宮焼きそばを食べる人におすすめのお店なのですが、
時間が合わず断念。

富士宮焼きそばって、決まった製麺所の麺しか
使っちゃいけないんですよね。
麺にコシがあって食べ応え満点です。
就職でこちらに来て美味ぇ美味ぇと食べまくっていたら、上司に
「富士宮焼きそばばかり食べてると普通の焼きそばでは物足りなくなるよ」
と言われました。
恐ろしい。果たしてほべとは普通の焼きそばに耐えられるのだろうか。

スタートから4km先の「れっどぱーる」に到着。
おいしく綺麗なイチゴ「紅ほっぺ」のスイーツなどを食べられます。
そんなの食べるしかないだろ。



「シェイブベリー」!
練乳と冷凍イチゴがたっぷり乗ったバニラアイス!
もはやバニラアイスが見えない!!
歩いて体もあったまっていたので、とてもおいしかったです。
食べ終わった後、寒気がすごかったですが……

体をあたためようと、歩行開始です。
方角を折り返して下ってくると、
富士宮焼きそばの名店「伊東」がありました。
ものすごい人だったので断念。
行ったことなかったので行きたかった……

富士宮焼きそばのお店はたくさんあって、
お仕事のお昼休みに行くことがあります。
町中の「うめづ」「うるおいてい」、
朝霧高原の方にある「五平茶屋」「むめさん」「天神橋」その他。
各お店によって作り方が違って楽しいです。

さらに下って、酒蔵「高砂酒造」とお肉屋さん「さの萬」の方へ。
道を挟んでお向かいですね。

コースマップで紹介されていた見どころだったのですが、
今日はあまり時間がなかったのと、
車で富士宮駅まで行ってしまっていたので、立ち寄りは断念。
だって立ち寄ったら飲みたくなっちゃうもの。
飲酒運転、ダメ絶対。

車で酒蔵にお酒買いに行ける人、すごいと思います。
酒蔵にありがちな試飲とかやってたらどうするの。
味見したくなっちゃうじゃん。
私はあまり自制心が強くない自覚があるので、
そういう所には近づかないに限る。

車ではない時に、またぜひ行きたいです。

そして、富士宮浅間神社へ。


いや人多すぎた。
皆さん初詣なのかな……

浅間神社では、コノハナサクヤヒメを祭っています。
ゲーム「大神」とかにも出てきますね。
下界に降りてきたニニギノミコトの、
美しく儚く、そして強い奥さんです。
まあ、なんていうか、神話には諸説あるんだろうが、
嫁ぐ時の話といい、出産の時の話といい、
彼女の旦那には言いたいことが色々ある。
ちょっとお前そこ座れ(詳細は神話を参照)。

浅間神社には、富士山に向かう修験者たちの
禊の場「湧玉池」があります。
とてもきれいな場所なので、訪れた際はぜひ。



浅間神社のお向かいには、名物を集めた「お宮横丁」があります。
富士宮焼きそばとか静岡おでんとかいっぱいある。
こちらもぜひ。

そして、富士宮駅へ戻ってゴール!


おかしい……もともとのコースは7.7kmって発表されてたのに
そんなに寄り道した覚えはないんだけどな……
まぁそれだけ運動したということでいいか!!
お疲れさまでした!!

【温泉】
帰りに、富士宮にある「花の湯」に寄って
ご飯とお風呂を楽しみました!
スーパー銭湯感のある温泉。
薬湯、炭酸泉、鉱石風呂、死海の塩湯
(身体がめっちゃ浮く。でも傷口にしみる。
「傷に塩を塗る」を初体験した。痛かった)とか、
お風呂の種類がいっぱいありました。
サウナもあり、レストランや休憩スペースや遊戯場などもあり、
どうやら宿泊もできるようです。
お風呂だけをゆったり、というより、
風呂上がりのくつろぎまでじっくり楽しめる感じでした。満足。
静岡県に住んでいます。

動物に関わる仕事をしています。
でも、学生時代に好きだった科目は、
解剖学とか行動学とかじゃなく自然毒でした。
毒草見かけるとテンション上がります。

トレーニングがてらのんびり歩いたり、
温泉に入ったりします。
よろしくお願いします。
最近の記事
お散歩@長泉町 250118
こんにちは、「ほべと」と申します。 今週もさわやかウォーキングに行ってまいりました! 長泉町は、富士山の溶岩のおかげ…
2025/01/18 22:46
お散歩@富士宮市 250111
はじめまして、「ほべと」と申します。 動物系のお仕事をしていて、 その学問分野の中で好きなジャンルは自然毒です。 歩い…
2025/01/11 20:33
もっと見る
タグ
さわやかウォーキング(2)
もっと見る