何でもオンライン
公開 2024/04/24 09:25
最終更新
-
今回、約20年ぶりに賃貸契約&引越しをするわけですが、いろいろなことがオンライン化されていて驚きました。
賃貸契約の際には「重要事項説明」というものがあり、契約書の読み合わせをしたり説明を受けたりします(「重説」と略されるので、最初は何のことかと思ったり)。昔は不動産屋に赴いて対面で説明を受けたような気がしますが、今回はこれはオンラインでした。
事前にURLが送られてきて、約束の時間にアクセスしてZOOMみたいな感じで説明を受けます。サイン&捺印した書類をカメラの前で見せて確認したり。今はこうなっているのね~なるほどこれは便利かも?と感心しました。
契約後は特定アプリのインストールが必須となり、アプリ内で設備(エアコンなど)の取説が読めたりいろいろな情報が送られてきたりします。鍵を受け取った後は、入居前のキズ&汚れのチェックが必須で、いちいち写真を撮ってアップロード。どの部屋に何センチのどんな汚れがあったのかも明記しなくてはなりません(結局、50箇所も写真を撮ることに……貴重なカメラロールが壁の写真ばかり笑)。
他の不動産屋さんでもそうなのかは知りませんが、今はこういうところもあるのか!といちいち感心しました。しかしスマホやネットが使えない人は……ここには入居できないのでは……??
時間も限られており、相見積もりも面倒なので、引越しは不動産会社の系列会社にお願いすることにしました。そして、引越しの見積もりもやっぱりオンライン! 昔は自宅に引越屋さんが見に来たものですが、今はZOOMなんですねえ。スマホのカメラで家中を案内しながら、「これを運んでほしい」などと説明します。数時間後に電話番号宛てにメッセージで見積もりが来るというのも実に迅速。
何でもオンライン、便利な時代になったものです。
賃貸契約の際には「重要事項説明」というものがあり、契約書の読み合わせをしたり説明を受けたりします(「重説」と略されるので、最初は何のことかと思ったり)。昔は不動産屋に赴いて対面で説明を受けたような気がしますが、今回はこれはオンラインでした。
事前にURLが送られてきて、約束の時間にアクセスしてZOOMみたいな感じで説明を受けます。サイン&捺印した書類をカメラの前で見せて確認したり。今はこうなっているのね~なるほどこれは便利かも?と感心しました。
契約後は特定アプリのインストールが必須となり、アプリ内で設備(エアコンなど)の取説が読めたりいろいろな情報が送られてきたりします。鍵を受け取った後は、入居前のキズ&汚れのチェックが必須で、いちいち写真を撮ってアップロード。どの部屋に何センチのどんな汚れがあったのかも明記しなくてはなりません(結局、50箇所も写真を撮ることに……貴重なカメラロールが壁の写真ばかり笑)。
他の不動産屋さんでもそうなのかは知りませんが、今はこういうところもあるのか!といちいち感心しました。しかしスマホやネットが使えない人は……ここには入居できないのでは……??
時間も限られており、相見積もりも面倒なので、引越しは不動産会社の系列会社にお願いすることにしました。そして、引越しの見積もりもやっぱりオンライン! 昔は自宅に引越屋さんが見に来たものですが、今はZOOMなんですねえ。スマホのカメラで家中を案内しながら、「これを運んでほしい」などと説明します。数時間後に電話番号宛てにメッセージで見積もりが来るというのも実に迅速。
何でもオンライン、便利な時代になったものです。
東京郊外在住の還暦婆です。
忘れてしまう前にいろいろ書いておくつもり。
アイコンの写真は、大昔ダイビングをやっていたころのもの。
当時の水中カメラはフィルムだったんだよー。
忘れてしまう前にいろいろ書いておくつもり。
アイコンの写真は、大昔ダイビングをやっていたころのもの。
当時の水中カメラはフィルムだったんだよー。
最近の記事
タグ