僕が行った中で静かだったゲームセンター
公開 2024/05/26 19:00
最終更新
-
こんばんは。
今回は、常総市石下にあるメガトライラアルの2階に設置されている太鼓の達人を紹介したいと思います。
結論から言うとお子さん向けかな…。

画像引用 : Yahoo!マップの口コミ

スコナランド石下店 画像引用 : 常総なび
このトライアルは、昔アピタというお店でしたが、2015年の鬼怒川氾濫による浸水で閉店し、トライアルになっての今。
当時小学生たった俺氏、NHKでアピタが映っていた記憶があります。
また、当時から太鼓の達人で遊んでいた訳ではないのでその当時のアピタ店内とか、2階にダイソーと暗めのゲームセンターがありました。
射的のメダルゲームとかで遊んでたなー。
アピタの1階で、アイスとか食ってたの懐かしい✨

画像引用 : 都市商業研究所
https://toshoken.com/news/6690
本題の前に、レアな旧筐体を発見したので紹介します!
石下ボウルというボーリング場エリアのゲームセンターに太鼓の達人13が1台ありました!

ブラウン管なので、黒い線が入ってしまうのは仕方ないのでご了承ください。
デモ音なし。
音量は普通かな。
旧筐体はほぼ遊んだことないので基準がわかりまんが、しっかりと叩かないと無反応が起きるかな…。
1人1プレイ100円で4曲設定!
頑張って3曲 フルコンボしました〜



黒い線のせいで撮りにくい…w
そして、本題のニジイロver 情報です。
設置店舗に記載されていたスコナランド石下店です。
旧筐体の反対側のエリアにあるスコナランド。
ここには100円ショップのセリアがあり、外観右端の小さな通路を通って、スコナランドに着きました。
ここに太鼓の達人ニジイロver が1台あります。

筐体の装飾。

注意書き

右の太鼓が反応悪いかも…
そして、感度調整は備え付けのハウスバチで行っています。
時間の都合上、1Pだけやって終わらせましたが、
マイバチでは期待できないのでお子さん向けですね。
バナパス販売

1枚300円でバナパスポートカードが売っているそうです。
旧筐体があるのはレアですが、
ニジイロver はお子様向けでした。
スコナランドは人が少ないです、僕が行った時は店員さん1人しかいませんでした。
旧筐体の方がマシですかね…。
懐かしい曲もあるので遊んでみてください!
ちなみに、裏譜面は遊んでいませんでした。。
余談ですが、1000円ガチャが2台ありました!

今回は、常総市石下にあるメガトライラアルの2階に設置されている太鼓の達人を紹介したいと思います。
結論から言うとお子さん向けかな…。
店舗情報 #
メガセンタートライアル
茨城県常総市 本石下 4421-1 2階
画像引用 : Yahoo!マップの口コミ

スコナランド石下店 画像引用 : 常総なび
昔 #
このトライアルは、昔アピタというお店でしたが、2015年の鬼怒川氾濫による浸水で閉店し、トライアルになっての今。
当時小学生たった俺氏、NHKでアピタが映っていた記憶があります。
また、当時から太鼓の達人で遊んでいた訳ではないのでその当時のアピタ店内とか、2階にダイソーと暗めのゲームセンターがありました。
射的のメダルゲームとかで遊んでたなー。
アピタの1階で、アイスとか食ってたの懐かしい✨

画像引用 : 都市商業研究所
https://toshoken.com/news/6690
旧筐体 #
本題の前に、レアな旧筐体を発見したので紹介します!
石下ボウルというボーリング場エリアのゲームセンターに太鼓の達人13が1台ありました!

ブラウン管なので、黒い線が入ってしまうのは仕方ないのでご了承ください。
デモ音なし。
音量は普通かな。
旧筐体はほぼ遊んだことないので基準がわかりまんが、しっかりと叩かないと無反応が起きるかな…。
1人1プレイ100円で4曲設定!
頑張って3曲 フルコンボしました〜



黒い線のせいで撮りにくい…w
ニジイロver #
そして、本題のニジイロver 情報です。
設置店舗に記載されていたスコナランド石下店です。
旧筐体の反対側のエリアにあるスコナランド。
ここには100円ショップのセリアがあり、外観右端の小さな通路を通って、スコナランドに着きました。
ここに太鼓の達人ニジイロver が1台あります。

筐体の装飾。

注意書き

右の太鼓が反応悪いかも…
そして、感度調整は備え付けのハウスバチで行っています。
時間の都合上、1Pだけやって終わらせましたが、
マイバチでは期待できないのでお子さん向けですね。
バナパス販売

1枚300円でバナパスポートカードが売っているそうです。
最後に #
旧筐体があるのはレアですが、
ニジイロver はお子様向けでした。
スコナランドは人が少ないです、僕が行った時は店員さん1人しかいませんでした。
旧筐体の方がマシですかね…。
懐かしい曲もあるので遊んでみてください!
ちなみに、裏譜面は遊んでいませんでした。。
余談ですが、1000円ガチャが2台ありました!
