個人的企画書的なの(4)
公開 2024/01/28 07:00
最終更新 -
ブログ内では、第4弾となります。
俺個人妄想で作った実際には存在しないイベント紹介コーナーです。

このブログ内容はフィクションであり、内容中の名前·建物は一切関与していません。

また、以前の内容をちょっと変更してみました。

イベント名 #


ほぼ神業チャレンジ 太鼓の達人 視聴者も神業にチャレンジ!

イベント開催日時 #


2024年2月4日(日) 午後1時〜午後5時

茨城県つくば市 研究学園 5-19 iiasつくば2F 2190

namco iiasつくば店

イベント内容 #


TBSテレビ「再現できたら100万円!THE神業チャレンジ」の『太鼓の達人画面隠しフルコンボ』を一般の方々にも挑戦して頂く企画

参加について #


今回より参加する際は、参加者のバナパスポートカードとこれがドンだーひろばに登録されている状態であることが必要になります。

参加される方は、イベント会場にて配布している整理券を貰います。

どの時間でも大丈夫な方でお願いします。

参加定員は50人です。

整理券を貰った方から、抽選で当たった50名様が参加することができます。

定員に達しなかった場合、整理券を貰った方は全員参加となり、整理券が余っている分だけ 1人1回 再度参加することも可能です。

整理券について #


整理券は1人につき1枚です。

整理券は紛失しないようにしてください。
整理券を紛失された場合、再発行はできませんのでご注意ください。

整理券は、イベントに参加されるご本人 もしくは お連れ様·ご家族がお持ちください。
他者に譲渡しないでください。

当選された方は、自分の順番が来た時に整理券の番号を確認しますので、紛失しないでください。
番号が確認できないと参加できませんのでご注意ください。

不正行為が確認された方は整理券を無効とさせて頂きます。ご了承ください。

挑戦時のルール #


整理券の抽選で当選された方は、
各指定時間までにイベント会場にお越しください。

司会者の案内後、自分の順番になったら 以下を確認させて頂きます。

·整理券の番号
·使用するバナパスポートカード情報が確認できるドンだーひろば画面
·使用されるバチ (備え付けバチもしくは公式マイバチの使用が可能です)
·挑戦される楽曲 (楽曲については以下をご覧ください)

挑戦可能な楽曲 #


『太鼓の達人 ニジイロver』収録されている楽曲で、
レベル ★5以上 曲の長さ 60秒以上
どんメダル等での解禁曲は、挑戦者が解禁していればOK.
ジャンルは問いません。
難易度は、むずかしい おに おに裏での挑戦が可能です。
【双打】楽曲はできません。

演奏オプションは、音色のみ使用可能です。


画面隠しフルコンボ #


挑戦は初めに画面隠しフルコンボに挑戦して頂きます。

原則 左(1P)の太鼓を使用します。

モードは演奏ゲームにし、挑戦される楽曲を選び、難易度 むずかしい 又は おに(もしくはおに裏)を確定した状態で、司会者の説明後、ご自身のタイミングで挑戦開始となります。

難易度を選ぶ画面から選んだ楽曲の演奏が終わるまで画面を隠した状態になります。

判定はのみOK
連打をしなくても失敗にはなりません。
また、空打ち アレンジをしても失敗にはなりません。

流れてくる音符が叩けなかったり、不可となってしまった場合はその時点で演奏は終了。
1人2回まで挑戦できます。

流れてくる音符をノーミスで演奏しきればチャレンジ成功となります。
逆に、2回とも失敗してしまった場合は敗退となります。

双打 #


画面隠しフルコンボに成功した方のみ
双打にチャレンジすることができます。

今回より、こちらも1人2回までの挑戦が可能になりました。

画面隠しフルコンボと同じく、
2回とも失敗してしまった場合は敗退となります。

双打は、2つの太鼓を使って同時
難易度 ふつう 右難易度 むずかしい同時に演奏し、両方フルコンボすることができたら成功となります。

双打チャレンジは画面を隠しません。

また、双打チャレンジは任意で、
挑戦を辞退しても構いません。

表彰について #


各チャレンジに成功された方は、成功された挑戦者太鼓番ドンだーネーム記載された賞状をプレゼント致します。

緊急時の対応について #


当イベントでは 安全を期していますが、
万が一 非常事態が発生した場合、周囲の安全が確認でき次第では再開しますが、続行が困難判断された場合はイベントを中止させていただく場合がありますので予めご了承ください。
茨城県南部に住んでる高校生です。
趣味でやってます。
よろしくお願いします。
最近の記事
段位道場2025 今年の二段は難しいな
こんばんは。 あつ〜〜〜〜い🥵🥵 遂には熱中症警戒アラートまで出ているんだぜ! 先週に引き続き太鼓の達人 段位道場…
2025/06/18 18:00
段位道場2025 始まった
こんばんは。 先日より 太鼓の達人 段位道場2025が始まりましたね! 今作も初段から挑戦していきます! 今作は初…
2025/06/10 18:00
坂東市のタイトーステーションが閉店
こんばんは。 ついに更新頻度が8日以上になってしまいました。 ネタ切れです。 さて、今回は茨城県坂東市にあるタイト…
2025/06/06 18:30
苦悩
こんばんは。 あっという間で もう5月も終わりですか。 垢消し # mixi2も先日 始めましたがあまり更新はしていない…
2025/05/26 18:00
最近 始めたこと
こんばんは。 18歳になってからいろいろとできるようになったサービスもあります。 今回はそんな使い始めてみたサー…
2025/05/18 18:00
18歳になった俺
こんばんは。 しれ〜っと ふわ〜っと 18歳になった僕です。 ご覧くださる皆様、いいねしてれる皆様、いつもあ…
2025/05/14 18:00
七段 初挑戦!
こんばんは。 しつこいようですが、GWはいかかでしたか? まあ土日に休みがあと2日ついただけのただの休日みたいな気分でし…
2025/05/07 18:00
あたしンち 全話一挙放送
こんばんは。 GWいかがお過ごしですか、俺は普通の休日と変わらないです。 さて、5年前に始動したアニメあたしンち公式…
2025/05/04 18:00
最近思うこと
こんばんは。 今日で4月最後ですね。 世間はGWですか? うちは普通の休日です。 最近思うことを書いていきましょ…
2025/04/30 18:00
創作譜面 オーバーライド 完成版公開
こんばんは。 少し遅くなりましたが、 オーバーライドの創作譜面の完成版を公開しました。 前回紹介した仮完成と若…
2025/04/25 18:00
お台場
こんばんは。 今回は、校外学習でお台場に訪れました。 目的は防災関連ですが、 お台場散策のブログを書いていきま…
2025/04/20 18:00
ドリームファクトリーVuiVuiが閉店した件。
こんばんは。 今回は、何度も紹介している茨城県境町で唯一ニジイロverが設置されていたドリームファクトリーVuiVuiの閉店に…
2025/04/13 18:00
創作譜面 仮完成
こんばんは。 今回は創作譜面 公開。 3月26日から勝手に作ってた創作譜面。 楽曲は吉田夜世さんのオーバーラ…
2025/04/10 18:00
春休みはあっという間だった
こんばんは。 新年度 始まってから既に6日 経ちましたな。 聞いたところによると 4月3日から学校始まるとこが多いらし…
2025/04/06 18:00
やおき町放送 ウォーターマーク入れてみた
こんばんは。 今日から新年度。 わいは高校3年生になりました。 今年度もよろしくお願いします。 元日にも似たような…
2025/04/01 18:00
初音ミクの激唱がACに収録
こんばんは。 春休み入ったかな。 だんだん暖かくなってきましたね。 最近はまた週1更新だな。 早い間隔で書くとなん…
2025/03/25 18:00
ANM掲載wiki ページ追加予定
こんばんは。 今回は、テレビ東京で未明に放送されている音楽番組wiki 現時点ではオールナイトミュージック掲載wikiと呼…
2025/03/19 22:00
寝室の電波時計がズレる
こんばんは。 今回は寝室に置いてある電波時計について。 寝室においてある壁掛けの、アナログ電波時計。 何かし…
2025/03/14 18:00
maimaiの起動画面に立ち会った日
こんばんは。 今回は先日 下妻の森ファンの出来事を書いていきましょうかね。 ゲームセンターでたまにあるんですが…
2025/03/10 18:00
初めての譜面ズレ
こんばんは。 今回は、太鼓の達人 初めてのカクつきです。 受験シーズンということで、 うちの高校は休日が多い時期…
2025/03/05 18:00
もっと見る
タグ
太鼓の達人(79)
近況(52)
チュウニズム(11)
maimai(10)
ツイログ(8)
Hikakin(6)
企画(6)
アンケート(5)
アットウィキ(4)
やおき町放送(4)
下手シリーズ(4)
修学旅行(4)
あたしンち(3)
Dlife(2)
YouTubeおすすめ(2)
スイカゲーム(2)
タイッツー(2)
ホームページ(2)
みそきん(2)
創作譜面(2)
山田うどん(2)
ASMR(1)
Media(1)
mixi2(1)
TikTok(1)
うるう年(1)
エイプリルフール(1)
ゴールデンウイーク(1)
ニコニコ動画(1)
よしもと新喜劇(1)
もっと見る