旅自転車
公開 2024/01/31 12:00
最終更新
-
最初の会社の退職金で組んだスチールフレームの旅用自転車。
当時はこういった需要の自転車が壊滅的に無かった頃だったからかなり珍しいものなんじゃやないかなと思います。
今でも同じものの改良型を手に入れることは出来ますが、手を出すのをためらうようなお値段です。
何度も部品を入れ替えながら稼働状態を維持していますが、この一年くらい跨ることもなく、自転車部屋で保管しています。
平日休みが多くなってからは、輪行して遠出することも無くなり(あの大荷物を持って平日の電車には乗れない)日帰り自走可能なエリアばかり乗っていたら・・・さすがに飽きます。
エンジンのついた乗り物の様に乗らないでいる方が調子悪くなるようなこともないので、自分の中の自転車熱が高まって来たり、環境が変わったりするまでは大事に保管し続けようと思っています。
当時はこういった需要の自転車が壊滅的に無かった頃だったからかなり珍しいものなんじゃやないかなと思います。
今でも同じものの改良型を手に入れることは出来ますが、手を出すのをためらうようなお値段です。
何度も部品を入れ替えながら稼働状態を維持していますが、この一年くらい跨ることもなく、自転車部屋で保管しています。
平日休みが多くなってからは、輪行して遠出することも無くなり(あの大荷物を持って平日の電車には乗れない)日帰り自走可能なエリアばかり乗っていたら・・・さすがに飽きます。
エンジンのついた乗り物の様に乗らないでいる方が調子悪くなるようなこともないので、自分の中の自転車熱が高まって来たり、環境が変わったりするまでは大事に保管し続けようと思っています。
自転車、バイク、カメラ、旅など元手のかかる趣味を持っていますが、自分で手入れをしたり中古の目利きを鍛えたり、手先の器用さを活かして旅費を産みだそうと色々やりつつ、身の丈に合ったペースで楽しんでいます。
インコと暮らす日々を夢見つつ、今は遠くから見守る日々・・・
行政下請け団体契約職員。(やさぐれ…
インコと暮らす日々を夢見つつ、今は遠くから見守る日々・・・
行政下請け団体契約職員。(やさぐれ…
最近の記事
タグ