【創作】あおいろ文庫
公開 2024/08/01 19:13
最終更新 2024/08/01 19:13
◯ 2024年5月1日(水)
来月から本屋を営業することになった。
今、流行りの一箱本棚オーナー制度の本屋だ。
ほんの出来心で、メールで問い合わせたら、ちょうど来月に一箱空きが出るらしい。

1ヶ月後には営業開始だ。
心の準備が追いつかない。


◯ 5月2日(木)
まるで実感が無い。
明後日は、私のお店(箱)の見学をする。
連休前だが出社。誰もいないフロアで「私は本屋の店長です」と呟いてみる。
まるで実感が無い。

お店の名前はどうしよう。
仕事をしながら考える。

『あおいろ文庫』にしよう。

理由は、あお色が好きだからだ。
こういうときは、ひらめきに頼るようにしている。


◯ 5月3日(金)
そういえば、うちの会社は副業可だっただろうか。
人事の子をランチに誘った。
幸い、うちの社長は副業に寛容だそうだ。

人事の子に「どんな仕事をするの?」と聞かれたが、曖昧に返しておいた。
これは大切な私の夢なのだ。ひび割れないように私が守らなければならない。


◯ 5月4日(土)
見学の日が来た。
代表の山中さんが、シャッター商店街の一角を買い取って、本屋だけでなく、シェアスペースとして色々と貸しているらしい。
うーん、憧れの人生だ。

ゴールデンウィークにもかかわらず、「会社がお休みの時においで」と、お店を開けてくださった。有り難い。

事務手続きを済ませ、棚主の心構えなどを教わる。
基本的には山中さんが常駐していて、レジもお借りできるそうだ。有り難い。

山中さんから「どうして棚主になろうと思ったの?」と聞かれた。
「小さい頃から本が好きで」と話しながら、ああ、私、そんなことを考えていたのか、と泣きそうになる。
ずっと、やりたかったんだ。そうだったのか、自分。

帰り道、シブめの喫茶店を見つける。
『喫茶 夕凪』か。
コーヒーがとんでもなく美味しかった。
来月からは、このコーヒーをご褒美に頑張ろうと思う。


◯ 5月5日(日)
車で実家に帰って、大量の古本を確保。
そんな売れないよな、と、意外と売れて在庫が無くなったらどうしよう、の気持ちが揺れ動く。とりあえず1箱にしとこ。

父母の近況を聞く。大人の絵画サークルは順調とのこと。
だんだん登場人物の名前も覚えてきた。野々村さんの油絵の腕前も上がっている。


◯ 5月6日(月・祝)
今日は、ショップカードや帳簿作りをした。
長いこと社会人をやっているだけあって、事務作業は、ものの数分で完成した。偉いぞ、自分。
部活みたいで楽しい。部員は一人だけど。


◯ 5月7日(火)
連休明けの出社日。
今日はとにかく「生きて帰る」を目標に仕事をした。


◯ 5月8日(水)
お店のコンセプトを考えないとなぁ。
ひとりで会議するのって難しいなぁ。


◯ 5月9日(木)
残業でHPがゼロになった為、大好きな文房具屋を徘徊。
かわいいノートをみつけた。
このノートをお店に置いて、お客さんたちに自由に寄せ書きしてもらおう。わーい。


◯ 5月10日(金)
会社帰りに百均に寄って、値札シールを買ってきた。
古本に値札を貼ってみた。
値段は、こんなもんだろうか。


◯ 5月13日(月)
コンセプトが決まらない。
誰かに相談したいぃ。


◯ 5月15日(水)
お店のSNSアカウントを作ってみた。
あんまり騒がしいのは苦手なので、一番シンプルそうなSNSにした。
個人開発で運営してるらしい。すごい。


◯ 5月18日(土)
今日もSNSのフォロワーはゼロだなぁ。


◯ 5月20日(月)
お客さんが誰も来なかったらどうしよう、とか、赤字になったらどうしよう、ばかり考えてしまう。


◯ 5月25日(土)
仕事が忙しいことを言い訳に、あれから本屋の準備は何も手につかなかった。

気が付くと、もう夜中になっていた。
流しにはお昼に食べたお蕎麦の鍋がそのままになっていた。

長い間、聴けなくなっていた音楽を聴いた。
とても好きだったけれど、さよならした音楽だ。
久しぶりに聴いてみた。

あの頃の私には分からなかったけれど、今の私には、あの夜、どうして彼がステージで泣いていたのかも、あの頃の私がどうして心を揺さぶられたのかも、好きなものは好きでいていい理由も、分かった。

少しだけ、がんばってみよう。

窓の外には、深い蒼が広がっている。

あおいろ文庫。

これが私の本屋の名前だ。


◯ 5月31日(金)
ついに明日は開店日だ。
山中さんが「前日なら本を持ってきていいよ」と言っていたが、今日はどうしても会社を休めず。歯痒い気持ちだ。

家に帰って、明日の準備をした。
ちょっといいバスソルトでお風呂に入った。
明日は、我が店の、初めてのお客さんに出会うかもしれないのだ。身を清める。
明日に備えて早めに就寝。


◯ 6月1日(土)
ついに開店の日が来た。

9時にお店へ到着。
本を並べたり、あわあわしていたら、あっという間に開店時間になってしまった。

開店と同時に、親友が遊びに来てくれた。
お店に似つかわしく無い、派手なバルーン・フラワーを贈呈された。
親友は、阿吽の呼吸で、間に合わなかった本の配置を手伝ってくれた。ありがたや。

今日は、お客さんは誰も来なかった。

帰りに、親友と『喫茶夕凪』へ。
2人で開店のお祝いをした。

ふと、彼女と仲良くなったきっかけを思い出した。
中学生の頃だ。あの頃、流行っていたCDを貸してくれたんだっけ。
彼女はすぐに次の流行りに飛びついたけど、私はまだあのCDの歌手のファンだ。

親友からSNSのバズらせ方を聞く。
そういえば親友は『映え』の人だった。
親友の好きなものは、インスタで流行りのカフェなのだ。
親友は、SNSとの程良い距離の取り方も教えてくれた。
助けてくれる人は、意外と近くに居るのかもしれない。


◯ 6月2日(日)
一人で店番をした。
これからも週末はなるべくお店に立ちたい。

我が本屋のご近所さんらしき、ばぁばたちが偵察に来た。
世間話を少々。この街の成り立ちを聞く。
なかなか面白い。
一冊も買ってくれなかったけど。
面白かったから、まぁ、良しとしよう。

ばぁばのプレゼン能力は高く、寝る前にふと、おすすめの用水路の跡地の話を思い出した。
今度、開店前にお散歩してこよう。

こうやって、私の世界が広がっていく。
少しずつ。少しずつ。
失敗しても大丈夫。

きっと私の本屋を気に入ってくれるお客さんが現れる。
きっとまた、親友は不思議なプレゼントを持って訪ねてくる。

その日が来るまで、少しだけ。
なんとかやっていこうと思う。
ライター / 劇作家 🏖️

かもめの公式ブログです

🏖️🐈🐈🏖️

【📝お仕事のご依頼はこちら🪽】
https://x.gd/vFLZJ
最近の記事
社会人大学生になりました
この春から、社会人大学生になりました。 わーい!          🐈🐈 大人になると、頭の中に「でも、まぁ…
2025/03/26 08:00
水彩画の夢
●登場人物 先生・・・国語の教員免許を持っている。 太郎・・・3年B組の生徒1。 花子・・・3年B組の生徒2。 …
2025/01/09 08:30
天賦の才
先生・・・国語の教員免許を持っている。 太郎・・・3年B組の生徒1。 花子・・・3年B組の生徒2。 大人・・・サ…
2025/01/09 08:30
小道具
A・・・映画制作会社の小道具。 B・・・その場に、たまたま居合わせた物書き。   実話です。   居酒屋…
2025/01/09 08:25
説明台詞
●登場人物 A・・・女。 B・・・男。   明転すると男女が向かい合って座っている。   真っ白な背景に真っ…
2025/01/09 08:25
お米の妖精、味噌と出会う
お米・・・お米の妖精。全国の稲田に現れては、お米の素晴らしさを説いて回っている。 高田・・・会社員。神戸の老舗味噌屋…
2024/11/03 16:51
Mさんのこと
手術の前日は泣いてしまった。 カーテンで仕切られた病室で 誰にも知られないように 声を出さずに泣いた。 誰にも知ら…
2024/10/14 19:45
ロフト付きのお部屋
親友が生まれて初めてひとり暮らしをするという。 人生で大きな決断をした為だ。 彼女は「とにかくロフト付きのお部屋がい…
2024/09/16 15:15
わんこのかばん
最近、あゆみちゃんが荷造りをしている。 いそいそと、リュックに何かを詰め込んでいる。 お散歩グッズではなさそうだ。 …
2024/09/16 14:40
全部、更年期のせいだったかもしれない
《前回までのあらすじ》 https://simblo.net/u/hdE6XM/post/38939          🐈🐈 長いこと、婦人科に通っ…
2024/09/15 16:00
元気がないと言う勇気
来月、少し入院することになりました。 どうしても元気が出ないなぁ。 「元気がないです」と言うのは 少し勇気がいる。 …
2024/09/12 16:30
【戯曲】お米の妖精
●登場人物 お米・・・お米の妖精。全国の水田に現れては、お米の素晴らしさを説いて回っている。 農家・・・新潟でお米を…
2024/08/24 14:40
新しい人生のはじまり、はじまり
「第3の人生の始まりよ」 6月19日、わたしは歳の離れた友人とスペイン旅行へ出掛けた。 彼女はシングルマザーで、晴れてこ…
2024/08/06 08:50
【創作】いも煮就活生
今年も山形物産展がやってきた。 お昼休み、会社を抜け出して百貨店へ。 お目当ては抹茶ジェラートだ。 山形の老舗のお茶…
2024/08/05 19:15
【創作】あおいろ文庫
◯ 2024年5月1日(水) 来月から本屋を営業することになった。 今、流行りの一箱本棚オーナー制度の本屋だ。 ほんの出来心で…
2024/08/01 19:13
【創作】喫茶夕凪の交換日記
6月の第2土曜日、シャッター商店街の近道を通り抜けると、その看板が見えた。 『喫茶 夕凪』 図書館の帰り道、長居しない…
2024/07/31 08:55
それくらいのこと、なんてない
長いこと、婦人科に通っておりまして。 先日から「更年期障害の症状が出ます」というお薬を飲んでいます。       …
2024/07/17 19:25
今夜、乾杯しよう
10年前、わたしはお酒をぱたっと辞めた。 お酒を飲まない生活が心地良く、気が付いたら10年経っていた。 10年経つと、この…
2024/05/27 23:36
【創作】赤い靴下
「お嬢さん」 店員の私を"お嬢さん"と呼ぶ人は初めてだった。 振り返ると、シルバーヘアのマダムが微笑んでいた。 ショ…
2024/05/26 20:00
【創作】とりとさかなの雑貨店
-------------------------------------- あおだま先生、こんにちは。 来週の木曜日は運動会なので 午前中で学校が終わりま…
2024/05/23 23:23
もっと見る
タグ
タイッツー(11)
戯曲(6)
🪽(5)
ねこ(4)
🍎🍎(4)
日記(1)
もっと見る