断食最終日(普通食)
公開 2024/07/14 18:15
最終更新 2024/07/21 17:46
本日も朝の呼吸法&ストレッチからウォーキングに参加。
最終日の今日だけは、ちょっときつい道を上って少し高い場所まで行って、写真撮影をして帰ってくるコースでした。
上りきっつい!
かといってついていけないほどではないので頑張って歩きました。

到着場所からの眺め。
生憎天気が良くなくて、今日もお借りした傘を片手に歩きました。
各季節での見どころや、年始に養生食のコースで提供されるお食事の話など、色々伺いながら歩けて楽しかったし、また来たい気持ちが強まりました(笑)。
日替わりドリンクはもろみ酢のドリンク。

最終日は全部のプログラムに参加すると朝がめっちゃタイトなので、昨晩のうちに今日使うもの以外は全部キャリーにしまっておいたんですけど、8:30からの朝食までに全てを片づけねばなりません。
バスタオル1枚だと足りないのかなと思って家からも1枚持ってきて、でも洗濯できるので結局使わなかったバスタオルに、ウォーキングで汗を吸ったウェアやら下着類やらを包んでしまいました。
あと化粧してそれも片づけて、朝食時間の少し前に荷作り完了。
キャリーは広間まで持っていって部屋に戻らなくてもいいようにしましたが、結局一度トイレに戻りました(笑)。
雨が本降りになってきました。

こちらたっぷりの朝ごはんです。

といっても500kcal程度だそう。
健康的!
干物は山幸ひもの店さんのもの。
サラダはバイキング形式で、嗅覚が敏感になっているのかめちゃくちゃ野菜の匂いがしました。
とっても美味しかったです。
真ん中の茶色くて三角のものはお粥パンで、もちもちしていて美味しかったです。
お持ち帰り分もあったので、帰って家族で食べようと思って少し多めに頂いちゃいました。

更になんと、食後にコーヒーが……!!
い、いいの!?(ゴクリ……)
デミタスカップというんでしょうか、小さなカップなので一杯あたりは少ないんですけど、おかわりもありますとのことで、二杯頂きました!
食後のコーヒーまで頂けるなんて、最高じゃないですか!?(コーヒー好きに限るだろうけどw)

9:30頃に八百屋さんがロビーに販売に来るとのお話だったので覗きに行きましたが、食指が動くものがなかったのでそのまま広間に戻りました。
その時々の仕入れ状況で扱う品が変わるそうなので、リピーターさんも今回は買うものがなかった、とのことでした。
デニッシュパンとかもあるかも、って書いてあったんですけどなくて残念(笑)。
先に養生館を回ってから高原館に来るそうですが、全部売れちゃうってことはそうそうないので今日はデニッシュパンは入荷がなかったのでは、とリピーターさんがおっしゃってました。

送迎バスに乗り込む時と、駅に着いて降りる時には雨がやんでいて、どなたか日頃の行いが良い方がおられるのだろうなあと思いました。
私は晴れ女でも雨女でもないので……。

ほとんどの方は10:40伊豆高原駅発の踊り子号に乗って帰られるようですが、私はスパに行くつもりだった&やっぱりサフィールで限定ハーブティーが飲みたい! と考えて14:53発のサフィール踊り子号を予約しており、何をしようか途方に暮れる(笑)。
結局コワーキングスペースに入ってタブレットいじって時間を潰しましたが。
連休の中日の日曜日、真っ昼間からこんなとこ利用する人そうそういないよね!
3時間以上いましたけど、貸し切り状態でしたよwww
12時過ぎになんとなく小腹が減った気がしたので、お土産に頂いたケーキを食べました。
美味しかった。

やっとサフィール踊り子号に乗り込みましたら、なんと先頭車両の一番前の席でした!

予約の時にぱっと出てきた号車で、一人用の席を選んだだけだったから全然意識してなかった(笑)。
15:20からはカフェテリアを予約しており、カッサータとソフトドリンクのセットを頂きました。

ソフトドリンクは華美幸茶やまとうみという、サフィール限定のバタフライピーと緑茶のブレンドティー。
これが飲みたかっただけなんですけど、単品では注文できないみたいなのでカッサータのセットにしました。
カッサータもナッツとか噛みごたえがあって美味しかったです。
お腹いっぱいになりました。
サフィールの一人席は山側になっちゃうので、座席からは海があんまり見えないんですけど、カフェテリアで案内されたカウンター席は海側を向いていたので景色も楽しめました。

養生食のコースでまた行く時には、行きのサフィールのカフェテリアでお食事してもいいなって思いました。

お正月はリピーターさんが多く、競争率も高いらしいですが、予約が取れればその時期にまた行きたいなと思います。
プログラムがなかなかに多くて、全部に参加しようと思うと割と忙しない感じなんですけど、気持ちはゆっくりできた感じです。
リフレッシュに良いなと思いました。
楽しかったです。
ありがとうございました。
着物好きのごく普通の会社員
最近の記事
やすらぎの里高原館、2回目の最終日
最終日も6:30から朝の呼吸法&ストレッチ。 7時からは朝のウォーキング。 高台まで歩いて上って写真撮影。 私はいつも前のほ…
2025/01/11 23:33
やすらぎの里高原館、2回目の滞在4日目
今日も6:30から朝の呼吸法&ストレッチ、7時から朝のお散歩。 この呼吸法&ストレッチはメニューが変わらないので、全部は無理…
2025/01/11 23:08
やすらぎの里高原館、2回目の滞在3日目
今朝は6:30から朝の呼吸法&ストレッチ、7:00から朝のお散歩。 昨日の日の出コースが、通常の2日目の朝のお散歩+αといった場…
2025/01/11 22:23
やすらぎの里高原館、2回目の滞在2日目
通常は6:30から朝の呼吸法&ストレッチで7:00から朝のお散歩(最終日のみ朝のウォーキング)のところ、2日目だけ日の出を見に行…
2025/01/11 00:49
やすらぎの里高原館、2回目の滞在初日
2025年1月1日から4泊5日のお正月特別コースで再びやすらぎの里高原館に行って参りました! 通常は3泊4日のところ、お正月やGW…
2025/01/11 00:01
断食を終えてのちょっとした反省点
高原館の広間には、ハブ茶と梅湯と日替わり茶の他に便秘茶も置いてあるのですが、人によっては飲みすぎるとお腹が痛くなってし…
2024/07/14 22:00
断食最終日(普通食)
本日も朝の呼吸法&ストレッチからウォーキングに参加。 最終日の今日だけは、ちょっときつい道を上って少し高い場所まで行っ…
2024/07/14 18:15
断食三日目(回復食)
今日も6:00にアラームをかけ、昨日より5分早く起きました。 朝の呼吸法&ストレッチから引き続いてお散歩にも参加。 この日の…
2024/07/13 22:00
断食二日目
6:30から朝の呼吸法&ストレッチなので、6:00に目覚ましをかけましたが、眠くて何回もスヌーズしちゃった……(普段、早めに目覚…
2024/07/12 22:00
断食一日目
当日は水かお茶のみ、とあったので、朝から水のみ、持っていくペットボトルも水で出発しました。 東京駅からサフィール踊り…
2024/07/11 22:00
断食前準備
7/11〜7/14に、伊豆高原にある断食施設「やすらぎの里 高原館」にお世話になり、断食をした記録を綴っていきます。 断食自体…
2024/07/11 09:25
もっと見る
タグ
もっと見る