やすらぎの里高原館、2回目の滞在初日
公開 2025/01/11 00:01
最終更新 2025/01/11 00:01
2025年1月1日から4泊5日のお正月特別コースで再びやすらぎの里高原館に行って参りました!
通常は3泊4日のところ、お正月やGWなどの特別な時だけ4泊5日になるそうです。
前回の時に、リピーターさんから「お正月はリピーターが多い、すぐ予約が埋まっちゃう」と伺っていたので、予約受付開始日のお昼休みに更衣室に籠もって即電話!(笑)
無事に申し込みできてひと安心。
今回もマッサージチェア付きのデラックスシングル。
お正月は養生食のメニューもお正月バージョンだと聞いていたので、食養生コース一択です!

元日は毎年成田山にしか出かけないため、特急電車の混雑具合いが全く分からない。
しかも帰りは5日で連休最終日なので確実に混む。
という事で、えきねっとの事前予約で席の位置はおまかせで申し込んでおいたら行き帰り共に無事に押さえられて良かったです。
帰りの電車が取れなかったら、行きの電車キャンセルして車で行くしかないかもと思ってた……でも5日の高速なんて絶対混むでしょ……。

行きの電車は今回もサフィール踊り子号、食事ありコースなので今回はカフェテリアでお昼ごはん。
大ぶりエビワンタン復興麺。

混ぜてしまってから、写真……!! て気づいたのであんまりきれいじゃない(笑)。
美味しかったです。
でも、前回帰りにカッサータ食べた時とは逆で出発したばかりのタイミングでのカフェテリア利用だったので、横浜駅で停車中とかホームの人にめっちゃ見られてちょっと食べづらかった(^^;
前回電車がかなり遅れたけど今回は問題なく伊豆高原駅まで到着して、それが普通なのにちょっと感動してしまったww

送迎バスとワンボックスワゴンが2台でお迎えに来ていて、サフィール組?はワンボックスワゴンに乗り込んで先に高原館まで連れていってもらいました。
アンケートというかカルテ?の記入や館内案内があるのは初回の人だけなので、そのまま鍵を渡されてお部屋に。
前回のお隣のお部屋でした(Wi-Fiの設定削除してなくて、隣の部屋のを拾ってて判明した)。
入所面談も早々に終わり、カッピングしてもらって、前回より更に変色がなくて「そんな馬鹿な!?」ってなりながら、今度は広間で15時からのオプション申し込みのために待機。
前回は広間で並んだ順だったけど、今回は予約の順番が抽選になってた。
くじ引きのタイミングで待ってたのが12人で、私はなんとラストの12番目……。
その後に申し込み希望の人が数名やって来たから、完全な最後ではなかったのだけれども。
アロママッサージをお願いしたかったんだけど、もう全部埋まってた。
講座にかかっても良ければ取れるけど、と言われて、講座は自由参加ではあるんだけど、やっぱり折角だから出席したいので、スウェディッシュというオイルマッサージをお願いしてみることに。

お風呂や岩盤浴を利用してから夕食。

ちらし寿司におせちに金目鯛の煮付けと、豪華な夕ご飯。
だけど500kcal程度!

夕食の後に入所説明会に参加。
前回、断食で「長湯はしないように」と言われていたけど、今回は食事ありだからあんまり気にしなくていいだろうと思ってたら、養生食も低糖質だから低血糖でめまいとか起こす可能性があるからって事で、結局長湯は禁止でした(笑)。
説明会の後は安眠ヨガに参加して、お風呂に入ってベッドにin。
エアコンつけて寝たら夜中暑くて目が覚めて、結局消して寝た。
電気毛布も用意があって、私は全く使わなかったけど、あると安心で嬉しいよねと思いました。
廊下にもあちこちにストーブが置いてあって、暖かく心地良く過ごせるような気遣いがされていると感じました。

ハイシーズン料金も加算されていてかなりお高かったんだけど、最終日以外は毎日何らかの施術を受けられて、自由参加の講座も色々用意されていて、館内も過ごしやすく暖かく保たれていて(広間は床暖房だった)、そう考えると全然順当かなと思います。
着物好きのごく普通の会社員
最近の記事
やすらぎの里高原館、2回目の最終日
最終日も6:30から朝の呼吸法&ストレッチ。 7時からは朝のウォーキング。 高台まで歩いて上って写真撮影。 私はいつも前のほ…
2025/01/11 23:33
やすらぎの里高原館、2回目の滞在4日目
今日も6:30から朝の呼吸法&ストレッチ、7時から朝のお散歩。 この呼吸法&ストレッチはメニューが変わらないので、全部は無理…
2025/01/11 23:08
やすらぎの里高原館、2回目の滞在3日目
今朝は6:30から朝の呼吸法&ストレッチ、7:00から朝のお散歩。 昨日の日の出コースが、通常の2日目の朝のお散歩+αといった場…
2025/01/11 22:23
やすらぎの里高原館、2回目の滞在2日目
通常は6:30から朝の呼吸法&ストレッチで7:00から朝のお散歩(最終日のみ朝のウォーキング)のところ、2日目だけ日の出を見に行…
2025/01/11 00:49
やすらぎの里高原館、2回目の滞在初日
2025年1月1日から4泊5日のお正月特別コースで再びやすらぎの里高原館に行って参りました! 通常は3泊4日のところ、お正月やGW…
2025/01/11 00:01
断食を終えてのちょっとした反省点
高原館の広間には、ハブ茶と梅湯と日替わり茶の他に便秘茶も置いてあるのですが、人によっては飲みすぎるとお腹が痛くなってし…
2024/07/14 22:00
断食最終日(普通食)
本日も朝の呼吸法&ストレッチからウォーキングに参加。 最終日の今日だけは、ちょっときつい道を上って少し高い場所まで行っ…
2024/07/14 18:15
断食三日目(回復食)
今日も6:00にアラームをかけ、昨日より5分早く起きました。 朝の呼吸法&ストレッチから引き続いてお散歩にも参加。 この日の…
2024/07/13 22:00
断食二日目
6:30から朝の呼吸法&ストレッチなので、6:00に目覚ましをかけましたが、眠くて何回もスヌーズしちゃった……(普段、早めに目覚…
2024/07/12 22:00
断食一日目
当日は水かお茶のみ、とあったので、朝から水のみ、持っていくペットボトルも水で出発しました。 東京駅からサフィール踊り…
2024/07/11 22:00
断食前準備
7/11〜7/14に、伊豆高原にある断食施設「やすらぎの里 高原館」にお世話になり、断食をした記録を綴っていきます。 断食自体…
2024/07/11 09:25
もっと見る
タグ
もっと見る