【日常】物件を見てきた話
公開 2024/06/02 23:23
最終更新
-
不動産屋さんと一緒に、引っ越し先の物件を見てきた。
いろいろご提案いただいた中から、駅徒歩7分の築浅おしゃれ物件と、駅徒歩1分の築17年のレトロ物件の2つに絞り込んだのだが、実際に内見しても一長一短で、どちらにするかとても悩んでいる。
築浅おしゃれ物件は、とてもキレイなマンションで、眺望も申し分ないのだが、天気が悪い日の徒歩7分はちょっとキツイし、駅まで行くのに広めの墓地の横を通らねばならず、夜遅い帰宅にはアレだし、何ならマンションのベランダと反対側が墓ビューなのが気になる。
レトロ物件は、目の前がバス停だし、大通りに面しているので、いろいろなお店に行きやすく、生活しやすそうなのがメリットなのだが、においを含め、いかんせん部屋の古さを感じてしまうのがデメリットだ。
通勤や生活のしやすさを最重要視するならば迷わずレトロ物件なので、どちらかというとレトロ物件に気持ちが傾いているのだが、明日不動産屋さんに返事をするので、それまでにもう少し考えてみたいと思う。
いろいろご提案いただいた中から、駅徒歩7分の築浅おしゃれ物件と、駅徒歩1分の築17年のレトロ物件の2つに絞り込んだのだが、実際に内見しても一長一短で、どちらにするかとても悩んでいる。
築浅おしゃれ物件は、とてもキレイなマンションで、眺望も申し分ないのだが、天気が悪い日の徒歩7分はちょっとキツイし、駅まで行くのに広めの墓地の横を通らねばならず、夜遅い帰宅にはアレだし、何ならマンションのベランダと反対側が墓ビューなのが気になる。
レトロ物件は、目の前がバス停だし、大通りに面しているので、いろいろなお店に行きやすく、生活しやすそうなのがメリットなのだが、においを含め、いかんせん部屋の古さを感じてしまうのがデメリットだ。
通勤や生活のしやすさを最重要視するならば迷わずレトロ物件なので、どちらかというとレトロ物件に気持ちが傾いているのだが、明日不動産屋さんに返事をするので、それまでにもう少し考えてみたいと思う。