やっぱりソフトバンクっておかしいと思うわ
公開 2024/01/29 08:11
最終更新
-
近所のデパートでソフトバンクのキャンペーンをやっていて。
で、売りがiPhone15を月々1円で利用できるというお話。
ネットで見れば、ソフトバンクが昨年末から繰り出した裏技っぽいやつなのは知られているやり方ではあるけれども、これってモノを製造している側からみれば、バカにしてんのかと思わなくもない。
ドライに見れば、卸値が回収できていれば、あとは知ったことではないのも事実。この手のマスプロダクションであれば、製造していることについての思いなんてないだろうし。製造しているお国柄もあるだろうから、どう思っているのかも知らんし。
ただ、「余裕で回収できるから」って、本来の「価値」を損ねるような価格設定を続けていたら、将来的な商品価値を毀損することにはならないか?
こういうやり方をするから、中古品というか再生品が大量に出回る事態になっているんだろうし。
Appleはこんな販売方法はやめさせるよう動くべきなんじゃないかなぁ。
私は次回はこんな感じで再生品として出てきたPixelでも買うかって思っているけれども。
これって、新品が売れなきゃ困るメーカーとしては厄介なんじゃないかねぇ。
大して消耗していない良品が中古市場でいくらでも買えるんだし。
また、1年で返却を迫るというのも、「所有する」ことの意味をなくすのもあって、なんとなく嫌い。
嫁のiPhone、前の機種はこの手の契約で返したが、今回のはキャリア乗り換えのどさくさで返却のタイミングを失ったのもあって、3年目に突入。だいたい返却するために新しいiPhoneを手に入れて、移行手続きをしてってやるのは面倒くさい。(iPhone→iPhoneは相当楽に移行できるけれども。)
いっそのこと月々1000円くらいでレンタルすればいいんじゃね?
いや、実際、レンタル感覚なんじゃなかろうか...。
ふと「スマホ レンタル」で検索してみたら、上位に出てきたレンタル業者の料金設定がおかしい。
(今更、iPhone7を月額9000円近いお金を払って借りるやつっているのかよとか。日額900円とか。SIMカード込みだとこういう商売が成り立つのかねぇ。)
で、売りがiPhone15を月々1円で利用できるというお話。
ネットで見れば、ソフトバンクが昨年末から繰り出した裏技っぽいやつなのは知られているやり方ではあるけれども、これってモノを製造している側からみれば、バカにしてんのかと思わなくもない。
ドライに見れば、卸値が回収できていれば、あとは知ったことではないのも事実。この手のマスプロダクションであれば、製造していることについての思いなんてないだろうし。製造しているお国柄もあるだろうから、どう思っているのかも知らんし。
ただ、「余裕で回収できるから」って、本来の「価値」を損ねるような価格設定を続けていたら、将来的な商品価値を毀損することにはならないか?
こういうやり方をするから、中古品というか再生品が大量に出回る事態になっているんだろうし。
Appleはこんな販売方法はやめさせるよう動くべきなんじゃないかなぁ。
私は次回はこんな感じで再生品として出てきたPixelでも買うかって思っているけれども。
これって、新品が売れなきゃ困るメーカーとしては厄介なんじゃないかねぇ。
大して消耗していない良品が中古市場でいくらでも買えるんだし。
また、1年で返却を迫るというのも、「所有する」ことの意味をなくすのもあって、なんとなく嫌い。
嫁のiPhone、前の機種はこの手の契約で返したが、今回のはキャリア乗り換えのどさくさで返却のタイミングを失ったのもあって、3年目に突入。だいたい返却するために新しいiPhoneを手に入れて、移行手続きをしてってやるのは面倒くさい。(iPhone→iPhoneは相当楽に移行できるけれども。)
いっそのこと月々1000円くらいでレンタルすればいいんじゃね?
いや、実際、レンタル感覚なんじゃなかろうか...。
ふと「スマホ レンタル」で検索してみたら、上位に出てきたレンタル業者の料金設定がおかしい。
(今更、iPhone7を月額9000円近いお金を払って借りるやつっているのかよとか。日額900円とか。SIMカード込みだとこういう商売が成り立つのかねぇ。)