ChatALLネタとしては面白いが
公開 2023/12/13 08:06
最終更新
-
ChatALLというものを使ってみましたが...
ものとしては、以下の記事にあるように、一回の質問で複数のAIから回答をもらうというもの。
https://trends.codecamp.jp/blogs/media/used-chatall-which-allows-multiple-ai-chats-one-screen
発想としては考える人はいるんでしょうけど、実際にやろうとするのはなかなかできないようなアプリかなと。(私も考えたこと自体はあります。いくつかのChat AIをはしごしながら考え事をしていたときに。)
でも実際実現してみると、「これは実用的ではないわ」という印象。
ひとつのAIから回答をもらって、セカンドオピニオン的にほかのAIで補填をするみたいな使い方をしている私のような使い方では、同時に同じ質問への回答をもらってもあまり役には立たないんですよ。
それに各社の無料枠においては、回答をもらえる制限みたいなものもありますので、無駄に消費してしまうことにもなります。
結局ネタ枠のアプリかなぁと。
いや、実際、こういうのをつくってしまう開発者の方は尊敬しますけれども。
ものとしては、以下の記事にあるように、一回の質問で複数のAIから回答をもらうというもの。
https://trends.codecamp.jp/blogs/media/used-chatall-which-allows-multiple-ai-chats-one-screen
発想としては考える人はいるんでしょうけど、実際にやろうとするのはなかなかできないようなアプリかなと。(私も考えたこと自体はあります。いくつかのChat AIをはしごしながら考え事をしていたときに。)
でも実際実現してみると、「これは実用的ではないわ」という印象。
ひとつのAIから回答をもらって、セカンドオピニオン的にほかのAIで補填をするみたいな使い方をしている私のような使い方では、同時に同じ質問への回答をもらってもあまり役には立たないんですよ。
それに各社の無料枠においては、回答をもらえる制限みたいなものもありますので、無駄に消費してしまうことにもなります。
結局ネタ枠のアプリかなぁと。
いや、実際、こういうのをつくってしまう開発者の方は尊敬しますけれども。