思い切って処分した方が良い理由
公開 2023/09/19 18:50
最終更新
-
先日、同人誌を某店舗に持って行って買取してもらった。
状態が悪いからとか、比較的発行が新しい物でも(そのジャンルが)流行っていないからとか、色んな理由を付けられて殆ど値段は付かなかったが。
値段の付かなかった商品は、処分してほしいと引き取ってもらった。
一度は必死になって手に入れた同人誌だ。
だけど、少しでも「もう読まないだろう…」と思ったら、思い切って処分するべきだと自分は思う。
単純に、同人誌が増えすぎて収納スペースがなくなったからというのもある。
しかしそれ以上に、“部屋に不要な物がある”事自体がストレスになるのだ。
実際、もう読む事はないであろう同人誌を大量に処分したら、何だか気持ちがすっきりした。
今、手元に置いているのは、本当に大好きで何回も読み直している本だけだ。
ビジネス書等の書籍の方も、購入しては読み終わったものを古本屋で売っている。
古本屋の買取だと値段が付かないから、今度は宅配買取にチャレンジしてみようかな…。
状態が悪いからとか、比較的発行が新しい物でも(そのジャンルが)流行っていないからとか、色んな理由を付けられて殆ど値段は付かなかったが。
値段の付かなかった商品は、処分してほしいと引き取ってもらった。
一度は必死になって手に入れた同人誌だ。
だけど、少しでも「もう読まないだろう…」と思ったら、思い切って処分するべきだと自分は思う。
単純に、同人誌が増えすぎて収納スペースがなくなったからというのもある。
しかしそれ以上に、“部屋に不要な物がある”事自体がストレスになるのだ。
実際、もう読む事はないであろう同人誌を大量に処分したら、何だか気持ちがすっきりした。
今、手元に置いているのは、本当に大好きで何回も読み直している本だけだ。
ビジネス書等の書籍の方も、購入しては読み終わったものを古本屋で売っている。
古本屋の買取だと値段が付かないから、今度は宅配買取にチャレンジしてみようかな…。
二次創作(字書き)をしている人。
趣味は野球観戦と読書と飲酒。
職業はWEB系(ハイブリッドワーク)。
常に低血圧で、双極性障害と強迫症のハイブリッド精神疾患持ち。
趣味は野球観戦と読書と飲酒。
職業はWEB系(ハイブリッドワーク)。
常に低血圧で、双極性障害と強迫症のハイブリッド精神疾患持ち。
最近の記事
タグ