循環
公開 2023/09/06 15:29
最終更新
2023/09/06 16:03
タルトのようにがさっと焼きっぱなしのものを作ったら、次はちょっと細かいものを作りたい、そしたらこんどは…と、お菓子はこんな気分のサイクルで作っている。
一昨日の夜は紫芋とかぼちゃの粉でクッキーを焼いた。

ドレンチェリーがまた人気のようで、真ん中にのせたクッキー、ブローチみたいなのもいいな、と思ったけど、よく考えたら小さい頃から食べられなかった。
いつもかわいいな、と思ってる。
なので、初夏に頂いた桜桃。ことしになって家族全員アレルギーで生食できなくなり、シロップ漬けにしておいたものを使った。
このクッキーは水分を吸ってソフトな食感なのでほかのとは別に容器で保管する。
生地に卵を入れるので、紫芋を変色させないためにレモン汁をいれる。
野菜の粉の癖はレモンの酸味も併せてバニラがまとめてくれる印象だ。
バニラのリーダーシップはすごい。
一昨日の夜は紫芋とかぼちゃの粉でクッキーを焼いた。

ドレンチェリーがまた人気のようで、真ん中にのせたクッキー、ブローチみたいなのもいいな、と思ったけど、よく考えたら小さい頃から食べられなかった。
いつもかわいいな、と思ってる。
なので、初夏に頂いた桜桃。ことしになって家族全員アレルギーで生食できなくなり、シロップ漬けにしておいたものを使った。
このクッキーは水分を吸ってソフトな食感なのでほかのとは別に容器で保管する。
生地に卵を入れるので、紫芋を変色させないためにレモン汁をいれる。
野菜の粉の癖はレモンの酸味も併せてバニラがまとめてくれる印象だ。
バニラのリーダーシップはすごい。