目標を達成するために ②
公開 2024/02/02 14:21
最終更新
2024/02/02 21:54
昨日は、まずはチワワのアジリティサイズの目標にしようという話をした。
今日は、その続きから。
実は、チワワのアジリティだと、楽勝過ぎて余裕ぶっこいて、サボって続かないということも否めないのである。
したがって、チワワのアジリティは、最初だけにし、柴犬→北海道犬→ドーベルマン→グレートデーンという風に、徐々にアジリティのレベルアップをはかった方が、本来の目標を達成しやすいのである。
目標というのは、困難を乗り越えて達成するものだという覚悟を掌にマジックで書いたかのように忘れることなく、それをモチベーションにしていただき、まずはチワワのアジリティに挑戦していただきたいのである。
さて、目標とかっていうんじゃないけど、三日坊主ィストなんだよね~、というそこのあなた。
何をやりたいのかな。
勉強?日記?読書?運動?
人が何も考えずに当たり前にやっちゃえるくらいに習慣化するには、半年くらいかかるのだそうだよ。
それも、週4回以上はやっていないと難しいらしい。
もちろん、気合いで続けるということも可能であるが、それができるなら、三日坊主ィストにはなってないのである。
じゃ、習慣って何さ?
はい、トイレのあとおしりをきれいにふくことでーす。
諸君は、用を足した後、『あーふかなくっちゃ。めんどくさいなー今日はサボっちゃおうかなー』などと思ったことがあるだろうか?
何も考えずに当たり前に拭いていることであろう。
それなのだ!
その状態にしようってことなのだよ。
どうしたらよいか。
まずは、とにかく行う日数を増やすことである。
最初から1日もサボるなっていうのは、チワワのアジリティではない。
1日ならサボってもいいぞ!ただし、2日連続でサボるのはダメだぞ!
というルールを設定していただきたい。
2日サボると3日サボり、3日サボれば、もうその後にやることはなくなり、三日坊主ィストから抜け出せないままなのである。
おそろしやおそろしや~。
次に、行うタイミングである。
これが非常に重要なので、よーく覚えておいてもらいたいのだが、『●●をしたら、(必ず直後に)やる』
というルールを設定するのである。
そう、お察しの通り、『用を足したらお尻を拭く理論(?)』である。
例えば、朝起きて、顔を洗ったらストレッチをするとか、お風呂から上がったら本を読むとかである。
●時になったらやるっていうのもおおいに有りだ🐜
おっと。賢い諸君はもうお気づきのことと思うが、これをやると、毎日できてしまうのである。
いきなり、チワワ卒業である。
諸君のチワワは、大きな目をうるうるさせてくるであろうが、彼女(彼)はいつも目をうるうるさせているので、全く気にせずに卒業してくれちゃってかまわない。
諸君のチワワは、体が小さくとも心は寛大。許して見送ってくれよう。
いや。初めは●●したらやると決めても、気合いが少々必要であるから、まだ最初はチワワだな。
よかったのである。まだチワワと一緒にいられるぞ。
このふざけた『用を足したらお尻ふく理論(?)』は、心理学的に、『if-thenプランニング(ルール)』などと呼ばれているテクニックである。
そのため、試してみる価値はあるはずだ。
実際、私も、朝、流しを片付けたらHIIT をやると決めて続けている。
(休日はのぞく😂)
共に三日坊主ィストを卒業しようじゃないか🌸
今日は、その続きから。
実は、チワワのアジリティだと、楽勝過ぎて余裕ぶっこいて、サボって続かないということも否めないのである。
したがって、チワワのアジリティは、最初だけにし、柴犬→北海道犬→ドーベルマン→グレートデーンという風に、徐々にアジリティのレベルアップをはかった方が、本来の目標を達成しやすいのである。
目標というのは、困難を乗り越えて達成するものだという覚悟を掌にマジックで書いたかのように忘れることなく、それをモチベーションにしていただき、まずはチワワのアジリティに挑戦していただきたいのである。
さて、目標とかっていうんじゃないけど、三日坊主ィストなんだよね~、というそこのあなた。
何をやりたいのかな。
勉強?日記?読書?運動?
人が何も考えずに当たり前にやっちゃえるくらいに習慣化するには、半年くらいかかるのだそうだよ。
それも、週4回以上はやっていないと難しいらしい。
もちろん、気合いで続けるということも可能であるが、それができるなら、三日坊主ィストにはなってないのである。
じゃ、習慣って何さ?
はい、トイレのあとおしりをきれいにふくことでーす。
諸君は、用を足した後、『あーふかなくっちゃ。めんどくさいなー今日はサボっちゃおうかなー』などと思ったことがあるだろうか?
何も考えずに当たり前に拭いていることであろう。
それなのだ!
その状態にしようってことなのだよ。
どうしたらよいか。
まずは、とにかく行う日数を増やすことである。
最初から1日もサボるなっていうのは、チワワのアジリティではない。
1日ならサボってもいいぞ!ただし、2日連続でサボるのはダメだぞ!
というルールを設定していただきたい。
2日サボると3日サボり、3日サボれば、もうその後にやることはなくなり、三日坊主ィストから抜け出せないままなのである。
おそろしやおそろしや~。
次に、行うタイミングである。
これが非常に重要なので、よーく覚えておいてもらいたいのだが、『●●をしたら、(必ず直後に)やる』
というルールを設定するのである。
そう、お察しの通り、『用を足したらお尻を拭く理論(?)』である。
例えば、朝起きて、顔を洗ったらストレッチをするとか、お風呂から上がったら本を読むとかである。
●時になったらやるっていうのもおおいに有りだ🐜
おっと。賢い諸君はもうお気づきのことと思うが、これをやると、毎日できてしまうのである。
いきなり、チワワ卒業である。
諸君のチワワは、大きな目をうるうるさせてくるであろうが、彼女(彼)はいつも目をうるうるさせているので、全く気にせずに卒業してくれちゃってかまわない。
諸君のチワワは、体が小さくとも心は寛大。許して見送ってくれよう。
いや。初めは●●したらやると決めても、気合いが少々必要であるから、まだ最初はチワワだな。
よかったのである。まだチワワと一緒にいられるぞ。
このふざけた『用を足したらお尻ふく理論(?)』は、心理学的に、『if-thenプランニング(ルール)』などと呼ばれているテクニックである。
そのため、試してみる価値はあるはずだ。
実際、私も、朝、流しを片付けたらHIIT をやると決めて続けている。
(休日はのぞく😂)
共に三日坊主ィストを卒業しようじゃないか🌸
楽しまなきゃ、人生は長く退屈なものですよ
最近の記事
タグ