目標を達成するために ②
公開 2024/02/02 14:21
最終更新 2024/02/02 21:54
昨日は、まずはチワワのアジリティサイズの目標にしようという話をした。
今日は、その続きから。

実は、チワワのアジリティだと、楽勝過ぎて余裕ぶっこいて、サボって続かないということも否めないのである。

したがって、チワワのアジリティは、最初だけにし、柴犬→北海道犬→ドーベルマン→グレートデーンという風に、徐々にアジリティのレベルアップをはかった方が、本来の目標を達成しやすいのである。

目標というのは、困難を乗り越えて達成するものだという覚悟を掌にマジックで書いたかのように忘れることなく、それをモチベーションにしていただき、まずはチワワのアジリティに挑戦していただきたいのである。


さて、目標とかっていうんじゃないけど、三日坊主ィストなんだよね~、というそこのあなた。
何をやりたいのかな。
勉強?日記?読書?運動?

人が何も考えずに当たり前にやっちゃえるくらいに習慣化するには、半年くらいかかるのだそうだよ。
それも、週4回以上はやっていないと難しいらしい。
もちろん、気合いで続けるということも可能であるが、それができるなら、三日坊主ィストにはなってないのである。

じゃ、習慣って何さ?
はい、トイレのあとおしりをきれいにふくことでーす。

諸君は、用を足した後、『あーふかなくっちゃ。めんどくさいなー今日はサボっちゃおうかなー』などと思ったことがあるだろうか?
何も考えずに当たり前に拭いていることであろう。
それなのだ!
その状態にしようってことなのだよ。

どうしたらよいか。

まずは、とにかく行う日数を増やすことである。
最初から1日もサボるなっていうのは、チワワのアジリティではない。
1日ならサボってもいいぞ!ただし、2日連続でサボるのはダメだぞ!
というルールを設定していただきたい。
2日サボると3日サボり、3日サボれば、もうその後にやることはなくなり、三日坊主ィストから抜け出せないままなのである。
おそろしやおそろしや~。


次に、行うタイミングである。
これが非常に重要なので、よーく覚えておいてもらいたいのだが、『●●をしたら、(必ず直後に)やる』
というルールを設定するのである。
そう、お察しの通り、『用を足したらお尻を拭く理論(?)』である。
例えば、朝起きて、顔を洗ったらストレッチをするとか、お風呂から上がったら本を読むとかである。
●時になったらやるっていうのもおおいに有りだ🐜

おっと。賢い諸君はもうお気づきのことと思うが、これをやると、毎日できてしまうのである。
いきなり、チワワ卒業である。
諸君のチワワは、大きな目をうるうるさせてくるであろうが、彼女(彼)はいつも目をうるうるさせているので、全く気にせずに卒業してくれちゃってかまわない。
諸君のチワワは、体が小さくとも心は寛大。許して見送ってくれよう。
いや。初めは●●したらやると決めても、気合いが少々必要であるから、まだ最初はチワワだな。
よかったのである。まだチワワと一緒にいられるぞ。


このふざけた『用を足したらお尻ふく理論(?)』は、心理学的に、『if-thenプランニング(ルール)』などと呼ばれているテクニックである。
そのため、試してみる価値はあるはずだ。
実際、私も、朝、流しを片付けたらHIIT をやると決めて続けている。
(休日はのぞく😂)
共に三日坊主ィストを卒業しようじゃないか🌸
サラミちゃん
プロフィールページ
楽しまなきゃ、人生は長く退屈なものですよ
最近の記事
胸さま
わたくしは、胸さまを庶幾(こいねが)っております。 唐突に愛の告白を披露して、さぞ驚かれたことであろう。 胸さまと…
2024/10/29 20:02
減塩
突然ではあるが、諸君は減塩を意識して食事をとるようにしているだろうか。 減塩=高血圧予防のイメージで、別に血圧高くないか…
2024/10/24 17:25
睡眠不足の恐怖(「賢者の睡眠」の一部まとめ)
今日は怖いことを言う。 あてはまるからといって、落ちこんだり怯えたりするのではなく、改善すればいいのである。 でも、シ…
2024/07/29 08:58
悩んだとき
私は常々思っている。物事をうまくいくようにするためには、別の視点が絶対不可欠であると。 不安や悩みがあると、ひとは自…
2024/07/24 05:48
サラミの今後について
サラミは反省した。 子育てにおいての悩みの根源は、サラミの煩悩のどでかさと怠惰だと気づいてしまったのである。 ハハであ…
2024/07/02 14:18
大丈夫
モサモサのショートボブが多毛の私には暑い季節になってきた。 重なり合った髪が、現代人らしからぬ高い平熱をもつ私の体温を…
2024/05/24 11:15
ポインセチアのその後
諸君は覚えておられるだろうか。 私がポインセチアに呪われている人物だということを。 全身赤い服を着て白いひげをたくわ…
2024/05/11 06:42
ダイエットをする友へ
ご無沙汰しております # 実に久しぶりすぎる投稿である。 どっかから拾ってきた(主に本だけど)知ったかぶり豆知識が続い…
2024/04/03 08:48
『「親切」は驚くほど体にいい!』を読んで
今回は、自称「本の感想文」である。 自分のことをぶっこみつつ、個人的解釈によるネタバレ満載である。 既に本のタイトルだ…
2024/02/22 10:03
モーニングルーティン
『モーニングルーティン』 なんて意識高い言葉なんだ。 この言葉を聞くだけで、なんだか早起きして、白湯かミネラルウォータ…
2024/02/08 22:51
自己肯定感をあげる方法
親切にすると幸福感があがる 諸君は、このことを知っているだろうか。 いやいや。親切にされた方でしょ?とお思いになったそ…
2024/02/07 17:42
腸内フローラ
いきなりだが、ビフィズス菌と乳酸菌の違いを諸君はご存知だろうか。 なんとなーくヨーグルトや発酵食品を選んでしまっている…
2024/02/06 14:51
自律神経のバランスを整える極意『ゆっくり』
せっかちな人は損である。(偏見にみちた持論です) なぜなら、自律神経の安定に『ゆっくり』は欠かせないからである。 例…
2024/02/05 11:11
業務連絡
日記と言いつつ、日記じゃなかったので タイトルを変えました。 『サラミの頭ん中』 一応、月〜金曜日に、偏見をエラそ…
2024/02/02 21:38
目標を達成するために ②
昨日は、まずはチワワのアジリティサイズの目標にしようという話をした。 今日は、その続きから。 実は、チワワのアジリテ…
2024/02/02 14:21
目標達成するために ①
諸君は、三日坊主の経験がお有りではなかろうか。 健康のために禁酒するといいつつ、仕事のストレスで飲んでしまったり、早寝…
2024/02/01 13:53
下手の横好き=ハッピー
『下手の横好き』という言葉がある。 まさに私をあらわすような言葉である。 SNSなどを見ていると、「お主職人であるか?」…
2024/01/31 12:58
ミニマリストっぽいのに興味をもつ
物を持たない暮らしってのは、オシャレな人がやっているのかと思いきや、経営者とかすごい人もオシャレとしてではなく、よりよ…
2024/01/19 13:51
ポインセチア
わたしのポインセチアはすぐ枯れる。 前世でポインセチアになにか恨みをかうようなことをしてしまったのだろうか、というく…
2024/01/16 20:18
もっと見る
タグ
もっと見る